見出し画像

【全国通訳案内士 口述試験対策】プレゼン原稿例「道後温泉」、「日本の伝統的酒造り」 (英語・中国語・ピン音)

こんにちは。

“英語x中国語x専門”でのキャリア構築を目指す方を応援しているモリヨシナリです。

2024年度 全国通訳案内士資格の口述試験は12月8日に実施されます。

口述試験では、プレゼン問題、通訳問題、シチュエーション質疑応答問題が出題されます。

プレゼン問題に出題されるトピックは多種多様ですが、この記事では2024年7月に改修工事を終えた本館がリニューアルオープンした「道後温泉」と2024年にユネスコ無形文化遺産に登録予定の「日本の伝統的酒造り」についてのプレゼン原稿例(英語・中国語)について説明致します。



🔸2024年の予想トピック
・北陸新幹線 (2024年延伸: 金沢-敦賀間)
・道後温泉の本館が営業再開
・黒部宇奈月キャニオンルート
・“佐渡島の金山”が2024年に世界遺産登録
・“飛鳥・藤原”が2026年の世界遺産登録を目指す
・オーバーツーリズム (コンビニ富士山)
・大阪万博
・渋沢栄一(新1万円札の顔)
・サステナブルツーリズム(SDGs)
・観光のデジタル化
・“日本の伝統的酒造り”が2024年にユネスコ無形文化遺産に登録予定
・「書道」2026年のユネスコ無形文化遺産登録を目指す


・重要記事: 【全国通訳案内士口述試験】プレゼン対策の最後の手段 「パターン化プレゼン」の作り方とコツ! 原稿14例(英語・中国語)



【関連記事】プレゼン原稿例「書道」、「北陸新幹線」
(英語・中国語・ピン音)



【関連記事】プレゼン原稿例「佐渡島の金山」、 「飛鳥・藤原」
(英語・中国語・ピン音・日本語訳)




・プロフィール

モリヨシナリ

米国大学経営学部留学マーケティング専攻。グローバル企業の海外営業部でマネージャー職、北京オフィス所長を務めた後、香港、中国にて外資系商社の副社長に就任、その間、数百名を面接、数百回のプレゼンを行う。

アメリカに2年、シンガポールに2年、中国に12年間滞在。

現在、Bizconsul Office代表。ビジネス英語講師、全国通訳案内士(英語・中国語)、海外ビジネスコンサルタントとして活動中。

四国遍路通訳ガイド協会所属
トリリンガル讃岐PRオフィサー

保有資格: TESOL(英語教授法)、観光庁インバウンド研修認定講師、全国通訳案内士(英語・中国語)、英検1級、国連英検A級、香川せとうち地域通訳案内士(中国語)、HSK6級、総合旅行業務取扱管理者、せとうち島旅ガイド(瀬戸内国際芸術祭2019公式ガイド)



・2023年度 全国通訳案内士(中国語)の合格証書

🔸通訳案内士登録証

・全国通訳案内士(英語)

・全国通訳案内士(中国語)

・香川せとうち地域通訳案内士(中国語)






ここから先は

13,575字
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?