![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144605859/rectangle_large_type_2_0a8a1b4e7e4d67dbda611613f7bd46d3.png?width=1200)
ChatGPTのチャットを、2秒でNotionへメモする方法!
こんにちは!AI整体師です。
今日の内容は僕がめっちゃ多用していて、
「これ知ってよかったー!」と思えた1つ。
ChatGPTのチャット内容を、
そのままNotionに飛ばしてメモを残せる!という連携。
ChatGPTを使ってて、
「このチャット履歴残しておきたいな」
「おっ!良い回答出たから、これメモしたい!」
「なるべく同じ回答を出したいからプロンプトをメモしたい」
なんて思うことってありますよね?
特に僕はブログ記事のタイトル案を100個出させたり、
ブログの見出し案を100個出させたり、
大量に論文を検索、翻訳させたりるので、
「このチャット残しておきたいなー」と思うことが多いんです。
そこで活躍してくれるのが、
Notion
Chromeプラグイン
です!
実際の使用感
実際にどんな感じかというと。
![](https://assets.st-note.com/img/1718803501387-vgx9SBaXdX.png?width=1200)
こんな感じでChatGPTから直接、Notionへチャット内容を飛ばして。
![](https://assets.st-note.com/img/1718803583349-l8WsBVMI3T.png?width=1200)
あらかじめ用意しておいたNotionのデータベースに記録されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718803996975-1Jl1QnlmXi.png?width=1200)
ちゃんと自分が入力したプロンプトも、
ChatGPTの回答も全部メモされてます!
どうですか?
わかりにくいですよね?笑
でも、なかなか便利そうじゃないですか?
ChatGPTや他の生成AIを使いこなすのも大切ですが、
生成AIを”使いやすくする”環境づくりも大切だと思ってます。
こんな感じで色々使い勝手が良い方が、
「もっと活用しようかな!」って思う。
そしたら生成AIを使うのが楽しくなって、便利になって、
さらに使いこなせるようになっていく。
導入の仕方
準備するもの(リンク貼ってます↓)
導入手順(YouTubeリンク貼ってます↓)
僕はこれを観てChatGPTから、
直接Notionへメモを残す仕組みを導入しました!
手抜きな感じになってしまって申し訳ないですが。。
僕のアイデアではないし、
公式アンバサダーの山田さんの解説はわかりやすいので、
結構サクッと導入できると思います!
ポイントは”事前にちゃんとNotionデータベースを作っておく”こと。
これだけやっておけば、あとはプラグインを入れて接続するだけです。
忘れちゃいけない注意点!!
ChatGPTのチャットをNotionにメモした時に、
データベースにChatGPTの「URL」も一緒に記録されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718805035549-ZfAbUDjNME.png?width=1200)
このURLは”ChatGPTのチャットのURL”なので、
ChatGPTのチャット履歴から消してしまうと、
このリンクをクリックしてもチャットには飛べなくなります!
![](https://assets.st-note.com/img/1718805381314-Wu9Tx7HCXh.png?width=1200)
まぁ、Notionに「テキスト」で内容が残ってるので、
チャット履歴を消しても問題はないのですが、
一応知っておいた方がビックリしなくてすむかと。
むしろ、チャット履歴を整理したくて、
Notionにメモとして残しているという意図もあるので、
僕は全く問題にしてません。
ただ!
Notionへのメモ忘れだけにはご注意ください!!
まとめ
僕はこんな感じで、ChatGPTとのチャット内容を、
バンバンNotionにメモってます!
メモも不要になったら消したりもしてるので、
いつまで残すかはその人次第。
「あ!」っと思った時に、とりあえずサクッとメモを残す。
あとで見返して復習したり、修正したり。
不要になったら消してメモを整理する。
こんな感じのルーティーンを繰り返していけば、
必要なことだけ身についていくので、
効果的なスキルアップに繋がると思います!
ぜひ、Notion公式アンバサダーの山田さんの動画を観て、
ChatGPT×Notionメモ術を導入してみてください!
でわでわ、次回の記事で!
いいなと思ったら応援しよう!
![奥村 龍晃@AI整体師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143602373/profile_e60f07279f87707a99e68e6153809126.jpg?width=600&crop=1:1,smart)