マガジンのカバー画像

整体院×生成AIマガジン

121
非エンジニアの整体師が生成AIを活用して、業務効率化やDX化に向けた奮闘をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

Notebook LMでブログを書くのは全然アリ!

今回ご紹介するのは、Googleが提供する「NotebookLM」というAIツール。これ、実はブログ記事を…

OpenAIライブストリーム12日目まとめ〜AI初心者にもわかる!最新モデル「o3」と「o3-m…

※この記事は、OpenAI公式YouTubeを要約して、わかりやすく解説した記事です。 OpenAIから発…

OpenAIライブストリーム11日目まとめ〜OpenAIの新しいデスクトップアプリが、あなたの…

※この記事はOpenAI公式YouTubeの要約をわかりやすく解説した記事です。 OpenAIが新しく打ち…

OpenAIライブストリーム10日目まとめ〜電話やWhatsAppでChatGPT!?新しいアクセス方…

※この記事はOpenAI公式YouTubeを要約してわかりやすく解説した記事です。 はじめに僕は、AI…

o1 Proとの対話と考察〜AIにできないこと〜

※この記事は、o1 Proとの対話をそのままコピペしたものです。 ※対話の素材はクライアントと…

OpenAIライブストリーム9日目まとめ〜開発者が大歓喜?o1APIなど新機能をリリース〜

※この記事はOpenAI公式YouTubeを要約してわかりやすく解説した記事です。 今回、OpenAIは、…

OpenAIライブストリーム8日目まとめ〜まるで専属コンシェルジュ!?ChatGPTの「検索」が進化して、もう手放せない!〜

※この記事は、OpenAI公式YouTubeを要約して解説した記事です。 今回、OpenAIから「検索機能が大幅に向上する」と発表がありました。 しかも高性能な音声対話機能のAdvance Voiceモードでも検索機能が使えるようになるそうなんです! これまでは、何かを調べたいときは、Googleなどの検索エンジンを使って、自分で情報を探していましたよね?でも、ChatGPTがあれば、「〇〇について教えて」と話しかけるだけで、知りたい情報をすぐに見つけてきてくれるんです

僕なりの「GPTs」と「project」の解釈と使い分け

今回は、ChatGPTの「GPTs」と、新機能「project」について、僕が理解した範囲で、解釈や使い分…

ChatGPT「Proプラン契約」は本当に価値があるのか?

生成AIツールのProプランを契約するとき、つい性能や価格だけに注目しがちです。でも、それだ…

OpenAIライブストリーム7日目まとめ

※この記事はOpenAI公式YouTubeの要約を解説したものです。 今回のアップデートで追加された…

OpenAIライブストリーム5日目まとめ

今回の記事では、OpenAIの公式YouTubeを要約して、AppleデバイスとChatGPTの連携によって何が…

OpenAIライブストリーム4日目まとめ

今回の、この「Canvas機能」のアップデート、正直言ってかなり革命的です。文章作成からプログ…

OpenAIライブストリーム3日目まとめ

今回は、OpenAIが発表したばかりの動画生成AI、「Sora(ソラ)」について、わかりやすく解説し…

OpenAIライブストリーム2日目まとめ

この記事では、OpenAIが発表した「Reinforcement Fine-Tuning(強化ファインチューニング)」という技術が、僕たちの生活や未来にどう役立つのかを、わかりやすく解説していきます。 ※OpenAIの公式YouTubeを要約して、噛み砕いて解説した記事です。 そもそも「AI」ってどうやって賢くなるの?AIが私たちの生活を便利にしてくれるのは、実は「学習」という仕組みのおかげなんです。AIは、たくさんのデータを使って「これはこうだよね」と学びながら成長しま