息苦しさを理解する③
前回までの記事では呼吸に関わる機能(ワッサーマンの歯車)の2つ「呼吸器系」「循環器系」について解説をしました.
呼吸に関わる機能(ワッサーマンの歯車)にはもう1つ「代謝系」があります.
「呼吸器系」「循環器系」だけでなく「代謝系」の状態によっても呼吸に影響することがあるため,今回の記事ではワッサーマンの歯車モデルをもとに,代謝系の機能について解説を進めていきます.
ここから先は
2,383字
/
2画像
・note購読者は今後のRECOVERY8主催の研修会はすべて半額で受講可能です。
・研修会で発信しにくい失語や高次脳の情報が得られます。
・個別で顔出し声出しなしで臨床相談ができます。
言語聴覚士のためのNOTE
¥1,980 / 月
初月無料
明日からの臨床で使える情報を毎週1本、発信します。 〇PTからSTのための姿勢分析の方法を動画で発信 〇摂食嚥下・高次脳・失語症の評価訓練…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?