マガジンのカバー画像

言語聴覚士のためのNOTE

明日からの臨床で使える情報を毎週1本、発信します。 〇PTからSTのための姿勢分析の方法を動画で発信 〇摂食嚥下・高次脳・失語症の評価訓練のための情報を発信 〇希望する方はDMや…
・note購読者は今後のRECOVERY8主催の研修会はすべて半額で受講可能です。 ・研修会で発信…
¥1,980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#姿勢

『顎引き嚥下』(頭部屈曲位)の効果

今回は、顎引き嚥下(Chin down,Chin tuck)について解説していきます。

座位の評価

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

リクライニング位の食事は安全な姿勢か

リクライニング位は,摂食嚥下機能が低下した方に広く適用される姿勢です.摂食嚥下障害の分野…

車椅子別、姿勢の変化と使用例(1)

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。

PTとCSCSの小川

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

加齢による筋肉の変化をどのようにSTの臨床に繋げるか.

この記事では,STさんの臨床への繋がりを意識して, 「身体」についての記事を書いていきます. なぜ,身体についての記事がSTさんの臨床に繋がる!と 思ったのか. それは,「摂食」「嚥下」「発声」は 局所の影響だけではなく,少なからず全身の影響を 受けていると日々の臨床で感じるからです. 局所だけでなく,身体の全体から目の前の対象者が抱えている問題点の ヒントを見つけ出すことができれば,臨床の介入に広がりを持て 介入の意味合いがより深いものになると考えています. では,今