マガジンのカバー画像

言語聴覚士のためのNOTE

明日からの臨床で使える情報を毎週1本、発信します。 〇PTからSTのための姿勢分析の方法を動画で発信 〇摂食嚥下・高次脳・失語症の評価訓練のための情報を発信 〇希望する方はDMや…
・note購読者は今後のRECOVERY8主催の研修会はすべて半額で受講可能です。 ・研修会で発信…
¥1,980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

臨床における初回介入のポイント

リハビリにおいて、担当患者様と初めてお会いする時、どんなことを意識していますか? STだ…

パフォーマンス最大化のための食事の申し送り書

患者さんが食事を開始したり、異なる姿勢で食事が開始したら、患者さんが毎度ベストパフォーマ…

口が乾いて食べにくい!喋りにくい!

私は現在、回復期の病院で働いていますが、時折関わる患者さんの中で題名のように、「口が乾い…

息苦しさを理解する②

先月の記事では呼吸に関わる三つの機能(ワッサーマンの歯車)のひとつ「呼吸器系」について解…