「第8回世界双極性障害デーフォーラム」から②躁転を防ぐ工夫
これについては、noteで色々考えてきてよかったと思いました。
やっぱり興味のあるトピックなんだなと思いました。
「兆しについて」は以下のように色々な方から出されました。
・予定が埋まる
・寝ずにDVDを見続ける
・朝帰りをする
・カードを制限まで使う
〇操転の兆候に関して、どのように気づくかが大切、とのことでした。
また、抑止力的には「躁のときの失敗を共有する※、情緒的に語る」というのも効果があるのではないかとのことでした。
※躁のときの失敗というのは、あまり話したくないものだと思うのです。
「あまり話したくない」が、実に当たり前の感情だと思います。
けれど、安心できる環境で、競争にならない配慮があるところで、少しずつ語り合えたり聞き合えたりできるならいいだろうな、と思いました。
そういうことが、躁を防ぐ手立てになるんだな、と感心しました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?