1分で読める映画マガジン 〜リトル・ミス・サンシャイン〜
1分で読める映画マガジン❗️編集長のヒロフミです❗️🎞
このブログを読むことで、作品の知らなかった一面に出会え『気になっていたのでみたくなった』『もう一度見てみたい』と思えるように書いています😊
今回は「負け犬」の概念を覆される映画『リトル・ミス・サンシャイン』です!😊
冒頭にまずはこの映画は
・何かに挑戦できずにいる方
・ほっこり映画を探されている方
・家族が大好きなお子様〜お年寄りまで!
におすすめの映画です❗️
この映画とにかく、笑えるほど家族全員がぼろぼろなんです😂
禁煙失敗・マリファナを吸う・ぽっちゃりなのにミスコン・自殺未遂・9ヶ月の無言・破産寸前等。
救いようのない家族が娘のミスコンに出たいという夢を理由に旅を始めるのですが、やっぱりぼろぼろ_| ̄|○
でもストーリーが進むにつれて徐々にギアがあがって、作品の〝らしさ〟が出てき始めた頃には、この家族を応援したく夢中になっている自分がいました😳
リトル・ミス・サンシャインについて
この作品は、とても評価の高い作品です!
2006年に上映された映画で人気の高さからご覧になられた方も多いのではないでしょうか😊世界興行収入は1億ドルを超え、第79回アカデミー賞では作品賞を含む4部門でノミネートされ、脚本賞(アーント)と助演男優賞(アーキン)を受賞している作品です。
あらすじ
ぽっちゃりとした眼鏡をかけた可愛い少女オリーヴが、ミスコンに出場することになり、母シェリルの兄のフランクと家族みんなで、黄色い古いバスに乗り、「リトル・ミス・サンシャイン」の会場へ長距離のたびに出ます。旅の途中、家族それぞれの問題が出てきます。
引用:https://hm-hm.net/
リトル・ミス・サンシャイン感想【ネタバレなし】
ほっこりするし素敵な映画でした!✨
映画好き以外にもこの映画はぜひみて欲しい!
家族の愛情、挑戦することの大事さをコメディたっぷりに教えてくれる映画です!😁
特にお父さんの「負け犬っていうのは、負けるのが怖くて挑戦しないやつらのことだ」という名言は響き渡りました!
失敗しても変わり者でもいい!負けるのが怖くてそこにい続けても何も変化は絶対に起きない!😌
容姿が優れている人、ぽっちゃり体型の人。見栄えがいいのかは前者かもしれない。しかし、ミスコンに出て挑戦しているのは間違いなく後者!
逆境を跳ね除けるぐらいの挑戦をしていきたいです✨
まとめ
こういうほっこりした映画はやっぱりいいですね!
ほんとダメダメの家族だからこそ応援したくなる映画でした!
ふと、応援される人ってどんな人なんだろう?
私は『完璧な人』や『頭がいい人』ではなく、不器用ながらに『一生懸命な人』『挑戦している人』『人を思いやれる人』という人の方が人間味がある方が応援をしたくなります。
この家族のように、負け犬ではなく最後まで挑戦している自分でありたいなと思います!
ではまた!✨