
チェスのレシピ(104) チェスでまずスコア1000点超えを目指す人のために
何回か前に「端歩(端ポーン)」問題を取り上げました。今回は、シシリアン・ディフェンス & dファイルポーンの保留 &「端歩(端ポーン)」の例としてご紹介します。

白がa3とポーンを突いてb4の地点を守ってきました。これがいい手ではないことは以前書いたとおりです。
黒は一手もらったので手を進めることができます。どんな手を指しますか? d5が効く局面ですが、それも悪くありませんが、もう少し積極的に手を進めていくことも可能です。

Nf6とします。そうすると白のポーンがe5ときた時にどうするのか悩むかもしれませんが、心配はいりません。


g4とナイトを跳べばいいだけです。これでe5の地点にナイトが二枚効いていることになります。

このように白がナイトをどかそうとしてきてら、

これで、センターのポーンを捌いてしまうことができます。
また、

e5の地点を強化しようとしてきても、

f6で対応可能です。
どちらの展開になっても黒の形勢が勝っています。
まだ細かい展開の違いは色々とありますが、シシリアン・ディフェンスでdファイルのポーンを保留する指し回しが有望なことが徐々にご理解いただけたかなというところまできました。