![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65285135/rectangle_large_type_2_4c1c712adde263df2c7ce21d2e6e815b.jpg?width=1200)
こころに効く編み物セラピー。knitting workshop
今年も冬が近づいて来ましたね。
先日、ハンドウォーマーを編むワークショップを開催しました。
11月だというのに、とても暖かな日曜日。
まだ暖かいけど、編み上がる頃にはちょうど暖かなニットの小物が恋しくなるかな…⁉
今回は、皆さんほぼ初心者さんだったので、棒針編みの基本からレクチャーさせて頂きました。皆さん苦戦しながらもとても楽しんで頂いたようです。
私にとって編み物はライフワーク。
染色業をしていた父が持ち帰る毛糸が家にはたくさんあったので、見よう見真似で覚えて色んな物を編んでいました。
それをいざ人に教えるとなると、これが意外と難しいんですよね。
身体が無意識にしていることを頭で整理して言葉で伝える。
あっ、でもこれって、人とのコミュニケーションと同じかも…と、ふと思いました。
誰かに何かを伝えたいときは、相手の人が理解できるように工夫をすることは、とても大切なこと。
ただ「伝える」のではなく「伝わる」ように話す。この心がけだけで苦手な人とのコミュニケーションががらりと変わります!
私も、どうしてもわかり合えない人がいたのですが、これに気付いた瞬間から少しづつ関係性が良くなり、今では色んなことを話せる関係になりました。皆さんも、騙されたと思って是非やってみて下さい!
そして、最後は美味しい紅茶とお菓子を頂きながら、ほっと一息。
とても素敵な休日となりました。
ゆっくりと手作りの作業に向き合うことは、忙しい現代社会にとってとても贅沢な時間。
手元の作業に集中することで、いつも気になっている悩み事やストレスから少し離れて心を整えることができます。
皆さんも是非、手作りを楽しんでみてはいかがですか?