![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42700672/rectangle_large_type_2_a02fc14e3bf391bfbd3e0be47194b88a.png?width=1200)
あなたにとっての最高傑作は?
おはようございます。
Jwillさんの昨日の記事を読んで、漫画について書きたい気持ちが臨界点を超えました。
私の中には既に頂点の漫画がある。(中略)何か新しい漫画にはまるにはこの「ジョジョ」を超えなければならないということだ。
すごく分かります。
自分だけの聖書みたいな漫画ですね。
▼ 僕にとっての最高傑作
漫画だと「BLAME!」です。
絶対に需要などありませんが、「BLAME!」の魅力について書いてみます。
共感が得られないこと前提で書きます!
誰も読まなくても書きます!
① 建築物が素敵すぎる
単色で描かれる荒廃した建築物が最高です。
作者が「主人公は建物」的な言葉を残すほど。
僕、いわゆる工場萌え・廃墟萌えなんです。
② 世界観がぶっ飛んでいる
珪素生物のセリフ「ここは球状の空間で、直径は平均14万3000キロメートル。」
直径が地球10個分以上の空間が登場します。
その他にも1コマで約256年が経過していたり。
世界観がおかしなことになっています。
③ 非現実的だけどリアル
世界は非現実的ですが、空気感はリアルです。
読者に説明するようなセリフがほぼありません。
月刊誌での連載だったのですが、1ヶ月待って「セリフが1つもない」という回が何度もありました。
④ 重力子放射線射出装置
主人公が持っている武器の名称です。
エセ科学+無骨なネーミングが最高です。
男子中学生の厨二心をくすぐられました。
そして、その破壊力たるや。
⑤ 終焉の画家をオマージュ
この作品では「終焉の画家」の異名を持つZdzisław Beksiński:ズジズワフ・ベクシンスキー氏の絵画をオマージュしたシーンが登場します。
僕は当時ベクシンスキーにもハマってしまい、画集まで買ってしまいました。
※ 彼の絵は「3回以上見たら死ぬ」という噂があるようですが、300回以上は見ている僕が元気なのでご安心ください。
▼ 最高傑作はありますか?
いつもは「分かりやすいように」と考えて書いていますが、今日は完全に好き放題に書きました。気持ち良かったです。
もしあなたにとっての最高傑作の漫画があれば、教えて頂けたら嬉しいです。
コメントでも記事でも、スキを連打させて頂きます(奇数回)。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日も素敵な一日をお過ごしください✨