
郡山MOLTIにて「ドワーフ20th POP UP SHOP」が開催!こまねこNFTあつめ、メタバースが体験できる
こんにちは、りかる(@recal.jp)です。
私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。
本記事では、QOL向上のため、新しいテクノロジー
(Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などについてご紹介しています。
<Web3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。
NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。
近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。
インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。
いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。
まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。
この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。
学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。
Today's technology and web3?
「郡山MOLTIにて「ドワーフ20th POP UP SHOP」が開催!こまねこNFTあつめ、メタバースが体験できる」
株式会社ゼクサバースは、福島県郡山市のMOLTIで開催する「ドワーフ20th POP UP SHOP」にて、こまねこNFTあつめを開催します。
またデジタル展示物として、こまねこメタバースをスマホで体験することができます。
今回は、郡山MOLTIにて「ドワーフ20th POP UP SHOP」が開催!こまねこNFTあつめ、メタバースが体験できるについてご紹介します!

■こまねこNFTあつめ
MOLTIの中に隠れてる4つのNFT カードをすべて集めたら「こまねこ」コースターをプレゼントいたします。
NFT カードは、2024 年秋順次ロードショー予定の映画「こまねこのかいがいりょこう」撮り下ろしショットです。

前回訪れたドワーフ20周年展来場者限定NFTカードを集めの記事は下記からどうぞ。
<NFTカード取得方法>
① 専用アプリ「ダイバーウォレット」をダウンロード
iOS : https://apps.apple.com/jp/app/diverwallet/id6444421722
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hyerdesign.diver.wallet&pli=1
② 案内にそってウォレットを作成
③ MOLTI内にあるNFTカード受け取り用のバーコードをカメラで読み取る
※スマホの位置情報をオンにする
④ 4つのNFTカードを集めたら、「ドワーフ20th POP UP SHOP」のレジスタッフへお見せください
■こまちゃんのお家をメタバースで完全再現!
こまねこのメタバースでは、リアルな「こまねこ」の世界が再現されており、まるでこまちゃんのお家に遊びに行ったような感覚を味わえます。

こまちゃんをはじめ、「こまねこ」の仲間たちにスマホやパソコンから会いに行くことができます。
前回体験した様子は下記からどうぞ。
■ドワーフ20th POP UP SHOP開催概要
●会期:8月2日(金)~8月15日(木)
●時間:午前11時ー午後6時(最終日は午後5時30分まで)
●場所:MOLTI 1F イベントスペース
〒963-8002 福島県郡山市駅前2丁目11−1
●URL:https://molti.jp/information/information6312/
■ドワーフについて

NHKキャラクター「どーもくん」をはじめ数々のキャラクターやコンテンツを生み出し、卓越した技術力のコマ撮りを中心とした映像作品で、国内外で評価されているアニメーションスタジオです。フランスでロングラン上映を続ける「こまねこ」などのオリジナル作品のみならず、さまざまな人気キャラクターや有名コンテンツと積極的なコラボレーションをおこなっています。
近年ではNetflixシリーズ『ポケモンコンシェルジュ』、『リラックマとカオルさん』、『リラックマと遊園地』、西野亮廣氏×堤大介氏とのコラボ短編アニメーション『ボトルジョージ』の制作・プロデュースを手掛けています。ドワーフは「どーもくん」の作者である合田経郎を代表として2003年9月に設立され、昨年20周年を迎えました。(現在、株式会社FIELD MANAGEMENT EXPANDの事業部になっています)
(PRTIMES:参照)
最後に
いかがでしたでしょうか?
Web3とは簡単に言うと「ユーザー同士が、データを共有・管理するネットワーク」のことです。
正確には、ブロックチェーン技術によって実現する「分散型のインターネット」という意味で用いられる言葉です。
まだまだ課題の多い分野ですが、次世代のインターネット構造とも言われているので一緒に学びを深めていきましょう!
これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^
[PR] What is ZEXAVERSE ?
私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニア「ZEXAVERSE(ゼクサバース)」のPRをしています。
「ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」では、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できる「ゼクサゲート」はじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。
ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。

・ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、
NFT Counter(NFTカウンター)、持ち物Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。
ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)でオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。
そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。
また次の記事でお会いしましょう☺︎

いいなと思ったら応援しよう!
