
冬眠していた春の夢 第26話 恋焦がれていたもの
その夜、私はお風呂にも入らず、やっとの思いで着替えて、ベットに倒れ込んだ。
ドッと疲れが出た。
あまりにも多くの情報に触れすぎて、いっぱいいっぱいだった。
何も考えたくない。
もう何も思いたくない。
そう思いながら、私は深い眠りに落ちていった。
朝になって、母が起こしにきたけど、薄目を開けるのがやっとで、母の「今日は学校を休みなさい。学校には連絡しておくから」という言葉に微かに頷いて、私はまた目を閉じた。
二度目の眠りは浅かった。
あ…また…あの神社の鳥居だ…。
夢を見ながら私は思っていた。
…誰かが出てくる…。
3人じゃない。1人だ。
それに…子供じゃなく…大人だ。
ゆっくりと近付いてくるその人の顔が認知できた時、私は小さく叫んでいた。
「おじいちゃん!」
祖父は笑顔だった。優しい優しい笑顔。
大好きだった、あの優しい笑顔。
「おじいちゃん!」
私はもう一度呼んだ。
祖父は両手で大事そうに何かを持っていた。
そしてゆっくり近付いてきて、私の前に両手を差し出した。
それは、赤いトウモロコシのような小さな実だった。
私が受け取ろうとすると、「ダメダメ。触るとかぶれちゃうかもしれないからね」と祖父が言った。
私は慌てて手を引っ込めて、
「…これは何…?」と聞いた。
「おじいちゃんは、やっと探しに来れたんだよ。やっと連れて行かれるよ。大きな楠木の根元にこの実がある。探しておくれ」

そこで目が覚めた。
気づくと枕が濡れていた。
自分が涙を流していることに気づいた途端、私は子供のように声を上げて泣いた。
もういい。我慢しなくていい。何も気にしないで泣いていい。
そう思った。
「おじいちゃん!おじいちゃん!」
いつの間にか母がそばにいて、私の髪を撫でていた。
私が一番欲しかったもの。幼い頃から欲しくて欲しくて恋焦がれたもの。
母の温もり、母の手の優しさ、頭を撫でられるということが、こんなにも自分を肯定してくれるものなのだと知らなかった。
私は生まれてきて良かったんだ。
私は愛されていたんだ。
私は、この家に存在していいんだ。
私は起き上がって母の膝に抱きついた。
「…お母さん…」
母は黙って私の頭を撫で続けてくれた。
「…お母さん…」
母の膝が、微かに揺れているのを感じた。
第27話に続く。