見出し画像

note記事テンプレート4選|具体的な文章例と活用術を徹底解説!

ラビです。

今回は読者を魅了する
「記事テンプレート」を4つ
あなたにプレゼントします。

このテンプレートを使えば
どんな風に記事を書けばいいのか
お悩みのあなたでも、

・文章構成に迷わず、スムーズに書き始められる
・伝えたい内容が明確になり、読者に響きやすくなる
・結果として、自分の個性をより効果的に表現できる

といった未来が待っています。

「書きたい気持ちはあるのに、
なかなか書き始められない…」

そんなあなたはぜひ内容を参考にして
魅力的な記事を量産できるように
なって下さい。


テンプレ①|情報提供型:専門知識で読者を魅了する「信頼感」戦略

【テンプレ】
1:心を掴むタイトル
2:共感を呼ぶ導入
3:読者を惹き込む目次
4:分かりやすい本文
5:シンプルなまとめ
6:行動喚起

【こんな人にオススメ!】
・特定分野の専門知識を活かしたい方
・自分の知識で誰かの役に立ちたい方
・信頼される発信者を目指したい方

【構成例】

⑴心を掴むタイトル
:タイトルはターゲットとなる読者のニーズ(求めていること)を捉え、記事の内容に興味を持たせる魅力的なタイトルを設定します。

例:==============
・【保存版】初心者向け!〇〇を基礎から解説
・〇〇で失敗する前に知っておくべき3つのこと
・これさえ読めば完璧!〇〇の全てが分かる完全ガイド
==============

⑵共感を呼ぶ導入:導入は読者の疑問を代弁し、
共感を得る導入部分を意識しましょう。
また専門家としてのバックグラウンドを示せると
より記事の信頼性を高めることができます。

例:==============
「Webデザインで収益化って難しそう…」と思っていませんか?私も最初はそう感じていました。独学でWebデザインを学び始め、右も左も分からず、挫折しそうになったこともありました。

しかし、試行錯誤を重ねる中でWebデザイン未経験者でも収益化できる方法を見つけることができたのです。10年間、プロのWebデザイナーとして活動してきた私が、その具体的な方法を初心者の方にも分かりやすく解説します。」
==============


⑶読者を惹き込む目次
:記事全体の流れを把握できる目次を作成します。初めはざっくり作って本文を書き終えてからインパクトを加える表現にすると良いです。読者の知的好奇心を刺激する具体的な項目を目次で挙げれると理想的です。

例:==============
・Webデザインで稼ぐための3つの方法:メリット、デメリットを徹底解説
・魅力的なWebデザインの事例紹介:成功の秘訣を大公開
・Webデザイン初心者がつまづきやすいポイントと解決策
==============

⑷分かりやすい本文:本文はなるべく分かりやすくしましょう。図表や画像を効果的に活用する、理論的で分かりやすくステップバイステップでまとめる等の工夫を施すと相手の理解を促進させます。

また専門用語はなるべく避けて
誰でも理解できる言葉で解説しましょう。

例:==============
デザインで収益を得る方法は、
大きく分けて以下の3つがあります。

1:クラウドソーシングで案件を受注する
2:フリーランスとして独立する
3:企業にWebデザイナーとして就職する

それぞれの方法には、メリット・デメリットが存在します。自分に合った方法を選ぶことが、Webデザインで成功するための鍵と言えるでしょう。〜中略〜
==============

⑸シンプルなまとめ:本文を書き終えたら、記事の要点をなるべく3点以内に絞り、簡潔にまとめます。読者が記事の内容をしっかり記憶に定着させられるように重要なポイントを再確認してあげましょう。

例:==============
Webデザインで収益化するためには、スキル習得・営業活動・魅力的なポートフォリオ作成が重要です。焦らず一歩ずつ、着実に進んでいきましょう!この記事を参考にぜひWebデザインに挑戦してみてください!
==============

⑹行動喚起:文末には関連情報への誘導や、読者との関係性を高める質問を投げかけます。読者の行動を促進することで、あなたのファン化を促進しましょう。

例:==============
「Webデザインに関する無料相談を受け付けています。興味のある方は、公式LINEまでお気軽にご連絡ください!またこの記事が役に立ったと思いましたらスキやフォローをお願いします!
==============

【ポイント】
・ターゲットを明確にすること
: 誰に読んでほしい記事なのかを明確にすることで、より読者の心に響く文章を作成することができます。

・読者目線で書くこと: 難しい専門用語を避け、読者にとって分かりやすい言葉で解説しましょう。
・具体例を交えること: 抽象的な話だけでなく、具体的な例を交えることで、読者の理解を深めることができます。
・見やすいレイアウトを心がけること: 文章だけでなく、画像や図表を効果的に活用し、見やすいレイアウトを心がけましょう。

テンプレ②|問題提起・解決型:読者の「悩み」に寄り添う「共感」戦略

【テンプレ】
1:共感で引き込むタイトル
2:リアルな悩み(問題)の共感と導入
3:問題の根源を深く掘り下げる
4:具体的で行動可能な解決策
5:まとめ(未来への希望)
6:行動喚起

【こんな人にオススメ!】
・読者の悩みに寄り添い、解決策を提示したい方
・自分の経験を活かして、誰かの役に立ちたい方
・熱い想いを込めて、読者を勇気づけたい方

【構成例】

⑴共感で引き込むタイトル: 見た瞬間、まさに自分のことだ!と思わせるような共感性の高いタイトルを設定します。私はあなたと境遇が同じだった人間ですと伝えるのも効果的です。

例:==============
・「仕事辞めたい…」そう思った時に試してほしいたった1つのこと
・【体験談】〇〇から抜け出した私が実践した3つのこと 
・元〇〇の私が教える〇〇を成功させるための秘訣
==============


⑵リアルな悩み(問題)の共感と導入:ターゲット読者の悩みや問題を感情表現も含めてリアルに描写することで、共感を得て、心を掴む導入部分を意識しましょう。解決策への期待感を高めることで読者を惹きつけます。

例:==============
イラストレーターになりたい!でも、自分に才能があるのか不安…」そう思って、夢を諦めかけていませんか?私もかつてはそうでした。絵を描くのは好きだけど、周りの上手な人たちと比べてしまい、自信を失ってばかりいました。

でもある方法を試したことで少しずつ自信がつき、今では夢だったイラストレーターとして活動できるようになったんです。今回は、私が実践したイラストレーターになる夢を叶えるための3つのステップをご紹介します。
==============


⑶問題の根源を深く掘り下げる:本文ではまず読者自身の行動や思考パターンと結びつけながら、問題の根本原因を掘り下げていきましょう。

なぜその問題が起こるのか、読者自身も気づいていない根深い原因や葛藤を明らかにすると記事の説得力が増します。

例:==============
あなたはなぜイラストレーターになることに不安を感じているのでしょうか?「周りの人は自分より絵が上手だ」「自分には特別な才能がない」そう考えて、自信を失っていませんか?「すぐにプロのように描けるようにならないと」「早く夢を叶えなければ」と焦っていませんか?

大切なのは、その「他人との比較」や「焦り」を手放し、「絵を描くことを楽しむ」ことかもしれません。〜中略〜
==============

⑷具体的で行動可能な解決策:原因を掘り下げたら行動可能なレベルまで落とし込み、読者がすぐに実践できる内容を解説しましょう。「明日から試してみよう!」と思えるような、具体的で分かりやすい解決策を提示することが重要です。

例:==============
ステップ1:毎日1枚、描きたいものを自由に描く
上手い下手は気にせず自分が「楽しい!」と思えることを描き続けましょう。継続することで画力が身につくだけでなく、自分らしい表現方法も見つかります。

ステップ2:SNSで自分のイラストを発信する
描いたイラストをInstagramやTwitterなどのSNSで発信してみましょう。人に見てもらうことで客観的な意見を取り入れることができ、モチベーションアップにも繋がります。

ステップ3:イラストレーターの仕事について調べる
漠然とした不安を解消するために、イラストレーターの働き方や仕事内容について具体的に調べてみましょう。自分に合った働き方を見つけることで目標が明確になり、モチベーション維持に繋がります。
==============


⑸まとめ(未来への希望):読者の未来に希望を与える言葉で締めくくりましょう。読後感が明るく、前向きな気持ちになれるような、希望に満ちた言葉を添えましょう。

例:==============
「イラストレーターになる夢は、決して遠い道のりではありません。一歩ずつ、楽しみながら進んでいきましょう! 」
==============

⑹行動喚起:読者自身の経験や考えを共有するよう促しましょう。コメントやシェアを促すことで、読者との関係性を高めることができます。

例:==============
「あなたもイラストレーターを目指していますか?夢に向かって頑張っていること、悩んでいることなど、ぜひコメント欄で教えてください。」
==============

【ポイント】
読者の立場に立って書くこと: 読者の悩みや気持ちに寄り添い、共感できる部分が多いほど、読者は記事に引き込まれます。

自分の経験を語ること: 実体験に基づいた具体的なエピソードを入れることで、記事に信憑性が増し、読者の共感を呼びやすくなります。

ポジティブな言葉を選ぶこと: ネガティブな表現を避け、希望を持てるようなポジティブな言葉で締めくくりましょう。

テンプレ③|日記型:等身大の姿を見せる「親近感」戦略

【テンプレ】
1:興味を引く具体的なタイトル
2:リアリティのある導入
3:共感と臨場感あふれる本文
4:ありのままの感情表現
5:学びを共有
6:未来への展望と読者へのメッセージ
7:行動喚起

【こんな人にオススメ!】
・自分らしいスタイルで発信したい方
・読者との距離を縮めたい方
・日々の出来事や想いを言葉にするのが好きな方

【構成例】
⑴興味を引く具体的なタイトル
:日記の内容が伝わる具体的なタイトルにしましょう。読者の好奇心を刺激し、「もっと読んでみたい!」と思わせると理想的です。

例:==============
・【日記】初めての子育て!不安と感動の毎日を綴る
・家事と育児の合間に見つけた、私の小さな幸せ
・専業主婦の私が毎日大切にしている3つのこと
==============

⑵リアリティのある導入:日記の内容を具体的に示し、リアリティのある表現で読者の興味関心を引き込みましょう。今日の出来事やテーマを明確に提示すると、読者の期待感を高めます。

例:==============
今日は朝からバタバタ! 子供が急に熱を出してしまって、予定していたスーパーへの買い出しもキャンセル。 そんな中でも子供がお昼寝中に、熱々のコーヒーを一人で飲めた時は、ホッと一息つけました。 当たり前のことだけど、私にとってこの上ない幸せを感じる瞬間です。今日は、そんな私の日常の小さな幸せについて綴りたいと思います。
==============

⑶共感と臨場感あふれる本文:なるべく感情、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)を意識して描写すると、読者をあなたの体験に引き込むことができます。これができると超魅力的な日記の完成です。

例:==============
さっきまで泣き叫んでいた子供が、静かに眠りについた時、世界が静寂に包まれたような、不思議な感覚になります。

小さな寝息とほんのり温かい体温を感じながら、私も一緒にうたた寝してしまうことも。 疲れているはずなのに「なぜか心が満たされる」不思議な時間です。
==============

⑷ありのままの感情表現: ポジティブな感情だけでなく、ネガティブな感情も隠さずに表現することで人間味が出て、読者の共感が増えます。

例:==============
「毎日、家事と育児に追われて自分の時間なんてほとんどない。 周りのママ友は、習い事をしたり、パートを始めたり、キラキラ輝いて見えるのに…。 私ってこれでいいのかな。 ふと、不安な気持ちに襲われる時があります。」
==============

⑸学びを共有:単なる日記では自分勝手な記事になりがち。あなた自身の気づきや学びを共有することで、読者に共感や感動を与えるだけでなく、有益な情報も提供できます。

例:==============
「子供がいると、自分の思い通りにいかないことばかり。 でもそんな毎日を通して、私は、"完璧を求めすぎないこと"の大切さを学びました。 できないことがあってもいい。 ゆっくりと、自分のできるペースで進んでいけばいいんだと思えるようになりました。」
==============

⑹未来への展望と読者へのメッセージ: 今後の目標や読者へのメッセージを伝えることで、あなたの想いを共有し、共感を深めましょう。

例:==============
「これからも、子供との時間を大切にしながら、私自身の成長にも繋がるような新しい挑戦もしていきたいと思っています。 同じように子育てを頑張っている皆さんと、励まし合いながら日々を楽しく過ごしていけたら嬉しいです。」
==============

⑺行動喚起:質問を投げかける、感想を求めるなど、読者からの反応を促しましょう。読者との距離を縮め、コミュニティを築くことができます。

例:==============
「皆さんの今日あった小さな幸せは何ですか?
ぜひコメントで教えてくださいね!
==============

【ポイント】
正直直で率直な言葉: 難しい言葉や表現を使う必要はありません。あなたの言葉で、ありのままの気持ちを表現しましょう。
具体的なエピソード: 抽象的な話ではなく、具体的なエピソードを交えることで、読者はあなたの体験をよりリアルに感じることができます。
読者への語りかけ: 「あなたはどう思いますか?」「こんな経験はありませんか?」など、読者への語りかけを加えることで、親近感が増し、共感を呼びやすくなります。

テンプレ④|物語型:読者の心を揺さぶる「感動」戦略

【テンプレ】
1:魅力的な登場人物と世界観設定
2:感情を揺さぶるタイトル
3:物語へ引き込む印象的な導入
4:感情移入しやすい展開
5:読者の心を揺さぶる山場
6:余韻を残す結末

【こんな人にオススメ!】
・自分の想像力を活かしたい方
・読者に感動や勇気を与えたい方
・文字による情景描写が上手な方
・メッセージ性のある発信をしたい方

【構成例】
⑴魅力的な登場人物と世界観設定
:
まず個性豊かな登場人物と彼らが生きる世界を設定しましょう。ここを蔑ろにするとストーリーにブレが生じます。自分の中で詳細に設定することで、物語に深みが増します。

  • 主人公: 引っ込み思案で自分に自信がない、高校一年生の女子バスケ部員。才能あふれる姉と常に比較され、劣等感を抱いている。

  • チームメイト: 明るく誰とでも仲良くなれるムードメーカーのキャプテン、冷静沈着でチームを戦略的に導く副キャプテン、努力家で誰よりもバスケが大好きな一年生など、個性豊かなメンバーを設定。

  • ストーリー: 弱小バスケ部がインターハイ出場を目指して、練習に励む青春物語。しかし主人公は、姉の影を追い続けるあまり自分自身のプレースタイルを見失ってしまう。


⑵感情を揺さぶるタイトル
:読者の感情を揺さぶり、物語の世界に引き込むような、魅力的なタイトルを設定します。小説を参考にするとアイデアが生まれやすいです。

例:==============
「あの夏の、コートの向こう側で」
「諦めない限り、試合は終わらない」
「17歳のシュート」
==============


⑶物語へ引き込む印象的な導入
: 物語の世界に引き込む、印象的な場面から始めましょう。読者の好奇心を刺激し、「この先はどうなるんだろう?」と期待感を持たせることができれば理想的です。

例:==============
「夜の体育館、人気のないコート。響くのは、ボールをつく音と、自分の荒い息遣いだけ。 私は何度も何度も、ドリブルの練習を繰り返していた。 ああ、挫けそう。負けそう。でも諦めたくない。 そんな葛藤を抱えながら。」
==============


⑷感情移入しやすい展開
: 喜び、悲しみ、怒り、葛藤など、登場人物たちの心の動きを丁寧に描写することで、読者を物語の世界に引き込みましょう。

例:==============
主人公の葛藤: 主人公は、試合でミスを繰り返してしまう。 姉のようになりたい、期待に応えたい、でも自分には無理なのかもしれない。 自信を失っていく主人公の姿を通して、「自分らしさ」とは何かを問いかける。

チームメイトとの絆: 落ち込む主人公を、チームメイトが励ます。 一人では乗り越えられない壁も、仲間がいれば乗り越えられる。 チーム一丸となって、目標に向かって突き進む姿を描く。

ライバルの出現: 主人公たちの前に、強敵校が現れる。 圧倒的な実力差を前に、主人公は、さらに自信を喪失してしまう。 自分たちの限界を感じながらも、諦めずに立ち向かおうとする姿を描く。
==============

⑸読者の心を揺さぶる山場: ストーリーが最高潮に達する場面では、登場人物たちの心の葛藤や成長をドラマチックに描き、読者の心を強く揺さぶりましょう。

例:==============
「インターハイ予選・決勝リーグ。 相手は全国大会常連の強豪校。 圧倒的な実力差にチームの士気は下がっていた。そんな中、キャプテンがチームメイトに語りかける。「私たちにはここまで頑張ってきた日々がある。自分たちの力を信じよう! 」 キャプテンの言葉に奮起し、再びコートに立つ。」
==============


⑹余韻を残す結末
: 物語の終わり方は、読者の想像に委ねると良いです。 ハッピーエンド、バッドエンド、あるいはそのどちらでもない結末など、様々な可能性を示唆することで、読者に深い余韻を残すことができます。

例:==============
「インターハイ出場は叶わなかった。
それでも私たちは、笑顔でコートを後にした。
この経験は、私たちの未来を明るく照らす
かけがえのない宝物になる。」
==============

【ポイント】
リアリティ: 現実味のある設定や描写は、読者の共感を呼び、物語の世界に引き込みます。
意外性: 予想外の展開や結末は、読者の心を掴んで離しません。
感情表現: 登場人物の心情を丁寧に描写することで、読者の感情移入を促します。

まとめ

いかがでしたか?

今回ご紹介した
4つのテンプレートを使えば、
誰でも簡単に、読者の心を掴む
魅力的な記事を作成できます。

テンプレートを使う最大のメリットは、
「構成に迷わず書き始められる」こと。

頭の中が整理されるので、
スムーズに文章を紡ぎ出すことができます。

また「どう伝えれば人の心に響くのか?」
という点も意識して作っているので、
あなたの発信を楽しみにしてくれるファンが
自然と増えるメリットもあります。

「本当に効果があるの?」

と疑っている方も
だまされたと思ってぜひ一度テンプレに
"忠実に"記事を書いてみて下さい。

あなたのnote記事は
劇的に魅力的になるはずです。

そしてもう一つ大切なこと。
それは、「完璧主義」を手放すこと。

最初から完璧な記事を書こうと
気負う必要はありません。

まずは書き出すことを目標に、
あなたの想いを自由に表現してみましょう。

今回のテンプレートが
あなたのnoteでの発信活動を
より楽しく充実したものにするための
お役に立てれば幸いです。

◆「note」の書き方
読まれるnoteにしたければ絶対に〇〇をして下さい

◆ジャンル・テーマ決めに悩む人はこちら
【実績0でも売れるジャンル32選無料公開】
note収益化の秘訣は「テーマ選定」にあり

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集