![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106425915/rectangle_large_type_2_d907523c8eef49bb8e303edcfe14c596.jpeg?width=1200)
科学と宗教の関係
科学と宗教の関係
科学的と宗教はしばしば対立関係として捉えられるが、実際には補完関係であると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1684967164772-aygK8Vf32X.png?width=1200)
宗教領域の範囲
ここでいう宗教とは、単に○○教ということではなく科学的に確定された事実以外を信じることを言う。具体的には、文化や道徳、倫理観なども含む。また歴史的に見れば、法律や生活習慣なども含まれていると言える。
![](https://assets.st-note.com/img/1684966754948-OOSm5Q9J1Y.png?width=1200)
関係の方向性
科学技術の発展によって今後は、人間が認知できる領域も広がり同時に、科学的な領域も広がっていくのではないかと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1684966929354-ueWecTXVPm.png?width=1200)
まとめ
科学と宗教は補完関係であり、今後もその範囲を拡張させていくと考える。
上記の考えは、全くの素人の妄想に過ぎないので学術的にはどのように考えられているのか、科学哲学や宗教思想史などを通じて、考え方のアップデートをしていければと思う。