同性愛があるのってなんで?

 同性愛者って人口の8〜10%くらいいるらしくて(思ったより少ない 一生かかわらないで生きていく人結構いると思う)男同士、女同士の恋愛って子孫繁栄 生物の本能からかけ離れてると思われがちだと思うんですけど…

同性愛者って意外と遺伝的要因が絡んでくるらしくて
○一卵双生児で片方がゲイの確立52%
○二卵双生児よりもゲイである確立が2倍ちょっと高くなる

1.ゲイは少子化に関係があるのか?
 ゲイの母方の女性親族は1.3倍子供を多く産むことがわかってる。ということは…?ゲイが子供を作らなくても、ゲイの親族が多産な人が多いからゲイがいることによって少子化に繋がらない可能性が高い。少子化、という観点から見ると実はゲイは問題にならないのかも。(まあ、そもそも少子化は行政がどうにかするべきだけどね

2.自然の摂理に反してる人間だけに見られる行為なのか?
 実際自然界に存在するリベラル的思想なんて存在するわけない動物の間でも同性愛者はいるらしいから、実は同性愛も生き物として当然の行為、自然な愛の育み方なのかも。


 結局同性愛者に対する研究ってあんまり進んでないと思うし、この記事で書いてることも数日後には否定されてるかもしれないから何も断言出来ることなんてないんだけどね。同性愛者について研究するのってプライバシーの問題とか人権問題とかになってしまうから難しいよね。

いいなと思ったら応援しよう!