
子育ての秘訣?
経験したこと・感じたこと ☕↓
https://templatematching.jp/upbringing.mp4
英文スクリプト:
Secret of a Child’s Upbringing
Someone told me once that a secret of a child’s upbringing is, when they do a good thing to you, not to say to them, ‘Oh, you are such a good boy/girl.’ but to say, ‘Oh, thank you. You helped me a lot. I’m just happy.’ The former act might make them too proud of themselves; it could make them feel superior to other people. The latter should make them think they are just helping others; their deed makes them happy.
When I heard this, I was suddenly awakened to the elementary truth.
Today, when our children helped with the dishes and laundry, I remembered this axiom and promptly said to them, ‘Oh, thank you! You saved our lives!’ Hearing this, they twinkled happily and archly, smiling from ear to ear. Their deeds and smiles made us happy—they made us and themselves happy!
Even the trials and tribulations of parenting will later be fondly remembered.
和訳:
子育ての秘訣?
子育ての秘訣について、ある人が次のような趣旨のことを言っているのを聞いたことがある。その秘訣はというと、子供が何かいいことをしたときに「いい子だね」と言ってあげることなのではなくて、「ありがとう、助かったよ。うれしいよ」って言ってあげること。「いい子だね」と言ってしまうと、子供は、自信をもち過ぎて、場合によって「自分は他人(ひと)よりも偉いんだ」と思ってしまう可能性さえあることになる。でも、「ありがとう。助かったよ。うれしいよ」って言ってあげれば、子どもは「自分が他でもなく他人(ひと)を助けているんだ、自分の行為が他人(ひと)を幸せにしているんだ」と思ってくれるはずだ、というものであった。
これを聞いたときには、雷に打たれたように、根本的な真理に目覚めたような気がした。
実は今日、子どもたちが皿洗いや洗濯を手伝ってくれたとき、この原理を思い出して、すかさずこう言ってあげた。「ありがと、ほんと助かったよ!」それを聞いた子どもたちは、嬉しそうにキラキラと輝いて、とっても子どもらしく破顔一笑で微笑んでくれたのである。子どもたちの行為と笑顔で、親も子ども自身もみんなハッピーになったわけである。
子育てというものは試練や苦難も伴うけれども、後から振り返ってみるならば、懐かしく思い出されるものである。
upbringing, parenting: 子育て
a child’s upbringing: ここでの所有格/属格は、子ども「を」育てること
axiom: 公理、原理
promptly: すかさず
You saved my life. / You saved our lives.: 本当に助かったよ。
archly: ちゃめっけたっぷりに、とっても子どもらしく
smile ear to ear: ニーッコリと笑う、破顔一笑する
tribulation: 苦難、試練
当方のロゴです↓
