![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171295326/rectangle_large_type_2_359c8a2ff06af3cfd1b70897277049bb.png?width=1200)
ああ、勘違い...
【今日のDaily Diary】 ☕
Hi there, how are you doing today, buddies?
It’s a little chilly here in Sendai, but we’re enjoying cozy 'n balmy weather.
A perfect day for a walk!
またまた、むずい入試問題
Question:
Discuss the communication gap between the people in the following situation freely.
以下の状況におけるコミュニケーションギャップについて、自由に論ぜよ。
On a Shinkansen train:
Mother (addressing her child): No run, okay?
Japanese (from Osaka):「乗らんのけ?」って、「もう乗っとるがな」
(出題:バカ田大学)
これって何? Daily Diary なの? などという野暮な質問はしないように。
(ところで、上の大阪弁、合ってます?:). Excuse me for not being familiar with the Osaka dialect.
The only expression I know of is:「けつねうろん(狐うどん)」:).)
因みに、
No run, okay? が「乗らんのけ?」って聞こえることに関しては、
英語の run の [n]=歯茎鼻音の発音がカギになります。
この run の [n] を仮に日本語式に「ン [ɴ]=口蓋垂鼻音」で発音してしまったならば、上記のジョーク自体が成立しなくなります(「ノーランオーケー」)。
また、run の [n] が言わば後続語(okay)に<またがって>発音される現象のことを、言語学を知らない人(一部の英語教師も含めて!)は「リエゾン」だ、と言ったりして平気の平左でいたりしますが、これは間違いです。
上の現象は「リエゾン(liaison)」ではなく「アンシェヌマン(enchaînement)」です。気をつけましょうね。
(「リンキング(linking)」という言い方だったら構いませんが)
(To be continued)
↑
えっ? これって続くの?
Yes, so be prepared!
当方のロゴです↓
![](https://assets.st-note.com/img/1737623799-zOr0u2PmIsQXEWaM9qw4AcTK.png)