
寒波旅行2 大阪編つづき
引き続き寒波が上空を占めている。最高気温5度、風が強くて体感は2度の寒空の下、ストイックに徒歩移動多めなひとり旅をしている。
門真市のイズミヤに行ったら上の方にある海洋堂のフロアに行かねばなりません。海洋堂のガチャがズラッと並んでいます。この日は仏像コレクションの中に奈良・興福寺の「天燈鬼」と「龍燈鬼」がラインナップされているのを発見し1回まわす。

イズミヤショッピングモールを堪能し腹が減った一行は大阪のおやつ(?)粉物でもぶち込みたい気持ちになる。
わなかのたこ焼きを閑散としたデカモールのフードコートでひとり食べる
たこ焼きたべたいなぁと思って調べると近くのららぽにわなかが入っていたので歩いてみた。近いと思ったがデカモール特有の徒歩の入り口めちゃ遠いやつで、思いがけず過酷な北風に立ち向かう形に(駅近とかのとこ行けばよかったと何度も心の声が言う)。なんとか辿り着いた平日の夕方前のフードコートは静けさがあり、寂しさのなかぽっつりたこ焼きを食べる。大丈夫、うますぎて元気もりもりになる。

歩いてる時にradikoを開いてみると当たり前に大阪FMなどがやっていて、聞くと大阪弁全開でめちゃ普通の日常ラジオをやっている。〇〇に〇〇をつけ合わせて食べると美味いらしいみたいなタレコミをスタジオでやってみるみたいな、本当に普通の日常ラジオ。東京のローカルラジオことTBSラジオでいうところの「生活は踊る」とかみたいな感じなのだが、大阪弁であるということだけで素人は「おおお、、大阪弁だ、、」とどきどきしてまう。地方に行った時、そこでやってるラジオを聞いてみるというのは、結構良いです。
再び大阪駅へ
大阪駅にある店に用があり、そこを目指す。大阪駅、買い物するための店がありすぎる。例えばユニクロとかは大阪駅に5つある。それぞれの商業施設にそれぞれユニクロが入ってる。調べてないけど無印GUとかもそうなんだろう。東京にはない規模な気がする。
疲労夜ご飯
夜ご飯は、大阪駅から北新地方面に行く地下街の中で韓国料理を食べた。この辺りはなんというか、新橋駅前に昔からあるビルの地下とよく似ている。韓国家庭料理だったけど、厨房から聞こえたのは中国語っぽい感じがした。「自転車とられてん、めっちゃしんどいわ」と言いながら入店してきたオバハンもいた。

これ飲んでかなあかんで
1日の締めは大阪梅田名物、ミックスジュース。すんまへん、これだけは外されへんわ。氷を砕いた感じのミックスジュースなので冬は寒いかと思ったけどそれ以上に美味しかった。お客さんも夏ほどでないけど絶え間なく来ていたし、30秒くらいで飲み干してまたそれぞれの帰路に着く感じが良かった。このミックスジュースが日常にあんねんな。

つづく