見出し画像

第三十五話 乾いた風に吹かれ  1人きり歩いてる(忘却の空/清春)from SADS

だから、
ベルベットの空の下、
僕の声は聞こえてるから

このフレーズで

IWGP
池袋ウエストゲートパーク

を思い出す人は
同年代である

2000年TBS系のドラマ
主演は長瀬智也
脚本は宮藤官九郎
チーフ演出は堤幸彦
通称「I.W.G.P.」

元々は石田衣良の原作小説で
キャラクター設定は大きく異なるが
クドカンの小ネタを随所に散りばめる手法が
功を奏し
ヒットドラマとなり続編がSPで続くほどであった

毎回のタイトルが数字に準えたものとなる
珍しい構成だった

毎回ギャグに等しいほどの演出もあるが
しっかりとした内容であった

カラーギャングがG boysが出ていた為
影響力もあり
2000年にも関わらずカラーギャングが現れた程である

その他にも
渡辺謙、窪塚洋介、佐藤隆太、妻夫木聡、坂口憲二
小雪、加藤あい、山下智久など錚々たる顔ぶれである

カラーギャングは本物の人たちに演出を頼み本人達を
出させて、リアルさを追求していたのを覚えている

トラブルシューターであるマコト(長瀬)が次々と難問を解決していき
最後は伝説のなる話で物語は終わる

全く疲れるドラマである
でも
この年の第25回ザテレビジョンドラマアカデミー賞
最優秀作品賞を取っている 
のちの



『タイガー&ドラゴン』

に繋がる設定である
IWGPの長瀬
木更津キャッツアイの岡田くん


タイガー&ドラゴンとなる
クドカンの使い回しって気もするけどね。

タイガー&ドラゴンのお話は
次の話で

これはまた、次のお話で

いいなと思ったら応援しよう!