見出し画像

ひとつの事が「長く続かない」人のメリット


本日のYouTubeはこちら

仕事が続かないことがメリットになる理由

人間関係の悩み
生きずらさ
精神的ストレス
自分らしさが見つからない
日々が辛い

自分自身の事でも、自分以外の誰かに対しても、
悩みやストレスはありますよね。


心が疲れたとき元気づけ安定させるための知恵
をシェアしませんか?


この記事では、
「大愚和尚の一問一答」(YouTubeチャンネル)
を毎日勝手に紹介しています😊【5日目】
実体験を交えながらわたしの考えを書いています✍


つぶやき

器用貧乏と言われた私

わたしは比較的何でもすぐにできるタイプでした。
それゆえ、一定以上できるようになったらそれ以上上を目指すことをしなかったんです。
恐らく「満足した」と言うよりかは、
「できるようになった」と「勘違い」をしていたのだと、後々気づくことになります。

絵をかける
仕事が出来る
スポーツができる
アニメ漫画が好き

多趣味で出来ることも多かったわたしはそれが取り柄だと思っていました。

ですが「あることを聞かれた時」答えられなかったんです。

「特技はなんですか?」

絵を描くこと…でもsnsで発信したことがない
仕事が出来る…でも特に何ができるか?
スポーツができる…大きな大会で受賞経験は無い

など、
広く浅くだったわたしは「何ができるか?」と考えた時「突出した才能」が無いことに気づいたんです。

有名な学校のダンス部に入りたいと思った。そこは入部審査があり、みんなダンス経験者でダンスを披露した。でも、ダンス未経験者だった私は小学生からやっていた書道をみんなの前で披露し、合格出来た。

とある先生の話

わたしだったらまず諦めるところ…
ある方は「自分の特技」で勝負したんですね。
この話を聞いた時感動したことを覚えています。

自信を持って「できる!」と言えることがあると、自分自身を魅力的に見せるのだ。

動画の内容に触れて

広く浅くは悪いことでは無い

多趣味ということはい色々なことに興味や関心があるということ。新しいことを恐れず挑戦できるポテンシャルがあるとわたしは思う。

どれだけ足し算掛け算にして行けるかが重要

例えば、
「絵を描くことが好き」
今まで人間しか書いたことがないのであれば、ロボットや生物や空想上の生き物を描いてみる

「漫画と絵が好き」
自分が好きなシーンを再現してみる

「料理が好き」
独自の調味料の組み合わせを見つけてみる

好きな分野どうしを合わせた趣味の楽しみ方をやってみたり、レシピ通りではなくオリジナルに挑戦してみたり、何か1つ踏み込むことで、
特技が足し算にも掛け算にもなり、
新しい分野に挑戦することにメリットが生まれる


最後に

是非新しいことに挑戦する際は、
今までの経験や知識が0になってしまわないよう、
1歩踏み込んだことをやって行きたい。
とりあえずわたしは、今やっていることを突き詰め続けようとおもう。突き詰めた人にしか分からない良さが分かるようになるまで🙏

いいなと思ったら応援しよう!