【保存版】竹花貴騎が教える最強のタイムマネジメント術|予定表は捨てて行動表を持て オンラインサロンで学んだこととは?
【保存版】竹花貴騎の朝カフェ10分法完全ガイド|理論と実践で解説する最強の時間管理術
「時間がない」
これが、私が起業を諦めていた最大の理由でした。
毎日9時から18時まで会社に縛られ、通勤に往復2時間。
帰宅後は疲れ切って、「明日こそは...」と思いながら寝る日々。
「このままじゃいけない」
そう思いながらも、モチベーションが続かず、結局は何も変わらない。
そんな日々を送っていた私が、竹花貴騎さんの「朝カフェ10分法」に出会い、人生が大きく変わりました。
今では毎日ブログを更新し、副業で月20万円を稼げるようになっています。
URUとの出会い:時間投資の考え方
全ては、友人に誘われてURUの無料体験に参加したことがきっかけでした。
正直、最初は半信半疑でした。
「また何かのセミナーか...」
「時間の無駄になるんじゃないか...」
しかし、竹花さんの「時間投資」という考え方に衝撃を受けました。
「ROI(投資収益率)よりもROTI(時間投資収益率)を重視しろ」
この言葉が、私の人生を変えることになります。
ROTIとは?
ROTI(Return On Time Investment:時間投資収益率)とは、投じた時間に対してどれだけのリターンが得られるかを示す指標です。
例えば:
1時間かけて5000円の仕事をする → ROTI = 5000円/時
1時間かけて学んだスキルで月10万円稼げる → ROTI = 10万円÷投資時間
重要なのは、単純な時給計算ではなく、「その時間投資が将来どれだけのリターンを生むか」という視点です。
竹花さんは、このROTIを基準に全ての行動を判断します:
高額な商品でも、時間節約になるなら購入
安価でも、時間の無駄になるものは避ける
学びや経験は、将来のROTIを考慮して判断
この考え方が、私の時間に対する価値観を180度変えました。
時間管理の3つの理論
竹花さんから学んだ時間管理の理論は、主に3つありました。
1. モチベーションに頼らない仕組み作り
「モチベーションを上げないと...」
「やる気が出ないから...」
こんな言葉を私も口にしていました。でも、それは間違いでした。
例えば、セブンイレブンの店員さんは、モチベーションの高低に関係なく、確実に:
レジ打ち
品出し
接客
これらの業務をこなしています。なぜか?
それは「マニュアル」があるからです。
2. 予定表から行動表へ
竹花さんから学んだ最も重要なツールが「行動表」です。
それまでの私:
Todoリストは作るものの実行できない
スケジュール帳は予定で埋まるだけ
結局何もできないまま1日が終わる
行動表の特徴:
具体的な行動を記載
×:「ブログを書く」
○:「7時にスタバでアイデア出し」
実行管理の可視化
実行できた項目:黄色でマーク
できなかった項目:赤のまま
3. スキマ時間の活用
時間には2種類あります:
生産可能時間
非生産可能時間
重要なのは、1日の7割を占める「スキマ時間」の活用です。
実践編:私の場合の具体例
1日の行動表公開
6:00 起床、準備
6:30 自宅でストレッチ
7:00 最寄り駅のカフェで作業開始
ブログ企画構成(10分)
アウトライン作成(20分)
8:00 通勤(グリーン車で執筆)本文作成(40分)
9:00-18:00 会社
18:00-19:00 帰宅(グリーン車で編集)
20:00-21:00 家族時間
21:00-22:00 翌日の準備
時間投資の具体例
通勤時間の投資
投資額:グリーン車代 月2万円
リターン:
執筆時間確保(往復80分×20日)
月20記事の安定生産
アフィリエイト収入15万円
カフェでの作業
投資額:モーニングセット 月1.5万円
リターン:
集中作業時間の確保
記事のネタ収集
商品レビュー素材
ツールへの投資
投資額:月1万円
Notion(タスク管理)
Audible(音声学習)
ノイズキャンセリングイヤホン
3ヶ月で起きた具体的な変化
1ヶ月目:
朝活習慣の確立
ブログ毎日更新開始
PV:100/日
収益:0円
2ヶ月目:
アフィリエイト導入
商品レビュー開始
PV:500/日
収益:5万円
3ヶ月目:
オリジナル商品開発
メルマガ開始
PV:2,000/日
収益:20万円
投資効果の分析:私の場合の具体例
「本当にそんなに投資して大丈夫なの?」
これは、私がよく受ける質問です。確かに、月4.5万円という投資額は決して小さくありません。特に副業を始めたばかりの頃は、この投資に不安を感じていました。
しかし、3ヶ月間の実践を数字で振り返ってみると、その効果は予想以上でした。
投資の内訳(月額)
まず、私の場合の投資内容を具体的に共有します:
グリーン車代:20,000円
(往復700円×20日分:快適な作業環境を確保)カフェでの朝活:15,000円
(モーニングセット500円×30日分:集中できる空間)生産性向上ツール:10,000円
(Notion、Audible、ノイズキャンセリングイヤホン)
合計すると月45,000円。給料から見れば決して少なくない金額です。
得られた成果
しかし、この投資で得られた見返りは投資額をはるかに上回りました:
金銭的な収入
アフィリエイト収入:150,000円
オリジナル商品販売:50,000円
差し引き純利益:155,000円
時間の創出
朝の集中作業:30時間
通勤時間の活用:27時間
月間で約57時間の有効な時間を確保
目に見えない価値
知識とスキルの向上
同じ志を持つ仲間との出会い
生活リズムの改善
家族との時間の質の向上
単純に時給換算すると2,719円。これは私の本業の時給とほぼ同等です。しかも、この活動で得た知識やスキル、人脈は、将来的にもっと大きな価値を生み出す可能性を秘めています。
「投資は必ず回収できる」
これは竹花さんがよく口にする言葉ですが、実践してみて、その意味を本当に理解することができました。重要なのは「投資をするかしないか」ではなく、「どこにどう投資するか」なのです。
私の経験から言えることは、時間投資は単なる支出ではなく、確実に自分に還元される「自己投資」だということ。実践してみて、その効果を実感できた時、投資に対する不安は確信に変わりました。
知識投資で競合に差をつける
ビジネスにおいて、資本力と同じように重要なのが知識力です。
私の場合、朝活で確保した時間を知識のインプットに充てることで、
ブログのクオリティが大きく向上しました。
失敗談から学んだこと
最初は上手くいきませんでした。
特に苦労したのが:
行動を具体的に書けなかった
振り返りをサボっていた
スキマ時間を活かせなかった
具体的な克服方法
行動を具体的に書けない
→ 最初は「カフェに行く」だけでOK
実際の体験:初月は「スタバに行く」だけを目標にしました。
行ってみると自然とPCを開き、少しずつ作業が始まっていきました。振り返りをサボる
→ Googleカレンダーと連携
私の場合:毎週日曜の21時にアラームをセット
赤・黄・緑でその日の達成度を色分け
最後に:これから始める方へ
私が最初に取り組んだ3つのステップをご紹介します:
まずは「行く」だけから
目標は「カフェに行く」だけ
作業は気が向いたら
10分だけでOK
小さな投資から始める
カフェの朝食セット
文具や手帳
快適な作業環境
仲間を作る
SNSで同じ志の人とつながる
朝活仲間を見つける
進捗を共有
竹花さんの言葉で特に印象に残っているのは:
「時間は誰にでも平等に与えられている。違いは使い方だけ」
この言葉に出会えたことで、私の人生は大きく変わりました。
より詳しい実践方法を知りたい方は、URU無料体験で竹花貴騎さんから直接学ぶことができます。
URU無料体験はこちら
【参考動画】
追伸
実は、この記事も朝カフェ10分法で書きました。
今朝も6時に起きて、いつものタリーズに来ています。隣では同じように朝活をしている人が数人。みんな黙々とパソコンに向かっていて、なんだか心強い気持ちになります。
私の場合、朝活を始めたきっかけは息子の一言でした。
「パパ、いつも疲れてるね」
その言葉を聞いて、このままじゃいけないと本気で思いました。今では休日の朝は息子と一緒に近所のカフェに行って、僕は作業、息子は宿題をするのが習慣になっています。
この記事を読んでくださったあなたも、明日からぜひ朝カフェに来てください。もしかしたら、隣の席で作業しているかもしれませんよ。
朝活仲間が増えることを楽しみにしています!
P.S. カフェでよく聞かれるのですが、私のおすすめドリンクは、ダブルエスプレッソにホットウォーターを足したアメリカーノです。カフェインが効いて、長時間集中できますよ。
P.P.S. 実は私、医師をしています。
病院では「時間がない」が常識になっていて、多くの医師が疲弊しています。
私も例外ではありませんでした。
当直明けでボーッとしながら電子カルテを打っていた時、ふと思いました。
「患者さんに健康的な生活を説いている自分が、こんな生活でいいのだろうか」
それが、私が本気で時間管理を考え始めたきっかけです。
今では朝活で得た時間を使って医療系のブログも書いています。
実は「医師の働き方改革」というテーマでブログを書いてもいいかもしれません。
興味のある方は、ぜひそちらもチェックしてみてください。
医師としても、一人の人間としても、
充実した毎日を送れるようになった朝カフェ10分法。
みなさんにもぜひ試していただきたいです。