見出し画像

「軽井沢のセンセ」からの暗号(16)〜内田康夫先生からの日本への渾身のメッセージ?

「軽井沢のセンセ」からの新たなる挑戦状

 内田先生の作品、こわくて最後が読めない、というファンの方々は結構多く、ひろこもそうだった。

 最後の作品は、かの有名な『孤道』だ。内田先生のご体調により休筆となった未完の作品を、才能のある別の作家の方が完結された。

 その前に発表された、『遺譜…』は、浅見光彦さんが生きる世界の時系列的には一番最後の作品である、と、軽井沢の浅見光彦サマから、教えて頂いた。

 ユーチューブインタビューでも内田先生は、

 「・・・日本の将来にも少しかかわってくるかもしれない・・・非常に大きなメッセージを投げかけてくる作品」

とおっしゃっておられる。

 どう考えても、こちらの二作品は、とりわけ重要で、大切なメッセージが込められている、といってよいだろう。調査が必要だ。

 『遺譜…』。

 ついに対峙した。最初から背筋がゾクゾクし、途中驚いてせき込みながら、しかし一気に読ませていただいた。

 これは冗談ではなく、ミステリー文学の神様、内田先生からの、日本に対する強い警鐘だ。

 それも、≪日本が、世界が、いま大変なことになっている。気がついた人は、誰でもよいから、急いで何か行動をしてほしい≫

 という、切羽詰まった、強烈なメッセージだ。

 特に、上巻に、浅見光彦を除けば主役級の、忌部氏の長いセリフがある。

 何度読んでも深く引き込まれてしまうこのメッセージは、

 内田先生が、忌部氏の口を借りて、何か伝えて下さっているとしか思えない。

 昔が全て良かったとも限らないが、

 現代の隠れ貧困のような状況や、価値観がすべてひっくり返り、

 沈没しかかっている日本に対し、

 根本的な原因を言い当てられ、

 さらに立て直すための方策を講じられているように感じる。

 しかもそれは、一部の人たちしかできない秘策というよりも、

 一人一人が心がければ、少しずつ日本は上向いていくような内容だ。

 今すぐ日本国民全員、読まなければならない。いや、翻訳されて、世界各国で必読の重要なテーマだ。

 「きっと神様が、どこかで見てくれていた」

 というお言葉の通り、もっと言えば、

 内田先生の奥にいらっしゃる、大いなる存在からのメッセージが、ここにすべて結実している、というほかない。

 この衝撃をどうにかして、伝えなければならない。書かなければならない。しかしひろこは、「でも・・・、私に書けるのかしら?」という迷いがあった。

 しかし、内田先生から、

 「書けなくてもいいから、書きなさい」と言われているような気もした。

 『遺譜…』が発表された時よりも、日本の状況はさらに悪化している。

 急がねばならない。

いいなと思ったら応援しよう!

たきのさくら
陰徳という言葉もあり、ご寄付が全てではないとしても「できることから、できるかたちで」はいま必要と感じます。街中等で、能登の物産や募金箱を見かけられましたら、あたたかいお気持ちを、どうかよろしくお願い申し上げます。こちらへのチップは、能登方面へお送り申し上げます。有難うございます。