![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137065125/rectangle_large_type_2_768c43dc23c285180a28d7d63a923a98.png?width=1200)
神メンタル講座【6日目】思い通りに生きるためのルール
神メンタル講座の6日目。
「思い通りに生きるためのルール」
(ルールと聞くと何故か少し背筋が伸びる気が・・・)
これまでの5日間、自己肯定感、自分を好きになる大切さ、話している言葉、褒められたときの受け取りかたなどを受けてきました。
自分の中でOKを出し、言葉や対応の仕方を変えて、自分を整えている状況。
自分はこういう場面でこう思うんだ、こう反応するのね。と、
自分はどういう人なんだろうと認識し始めてくる、ハズ。
バッチリ!かは置いておき・・
何をするにも、今の自分を認識することが大事なのだと思います。
自分がなりたい、実現したい人は思い通りに生きるルールを持っている
![](https://assets.st-note.com/img/1712925321703-I2Jyfvm1ka.png?width=1200)
思い通りに生きる人は、思い通りに生きるルールを持っています。
日常で自分にその場面場面で、どのように対応しようか、どのように思うか、どういう風に発言するか、というルールです。
なので、思い通りに生きられるルールになっていないと、実現したい事が実現できません。
思い通りに生きれるルールとは?
それは人によって違うため、持つべきルールが違ってくるのです。
(起業したいと思っている人や自分をもっと好きになりたい人、素敵なパートナーと出会いたいと思っている人、それぞれ持つルールが違ってくる。)
自分がなりたい人、実現したい姿のその人だったら、日常どういうルールを持っているかな?と考えることが重要。とのことです。
では思い通りに生きる新しいルールを作るには・・・
今、日常で自分の中にどんなルールがあるのかな?と知ること。
そして新しいルールを作るには、今あるルールを破壊しなければなりません。
今あるルールがあるままで、新しいルールでやろうとすると
今あるルールも有効であるため、それが両方で引っ張り合い、結局変わらないそう。
今あるルールをちゃんと認識して、それを壊してあげる。
自分はどんなルールを持っている?
![](https://assets.st-note.com/img/1712925149287-IBdLDY5PvT.png?width=1200)
自分はどんなルールを持っているか?
例えば、「1番になりたい」というルールを持っていたら、1番になるための動きをする。
「怒られたくない」というルールを持っていたら、怒られないように振る舞う動きをする。
自分は日常でどんなルールを持っているかを知り、なりたい姿、実現したいことのうえで、このルールは必要なルールなのか?必要じゃないルールなのか?と考えます。
必要じゃないルールは、どう変えればいいのかを考え、必要なルールは残す。
ルールは言い換えると、基準にも似ているかもしれない。とのこと。
(確かに基準と考えた方がわかりやすい気もしました。)
人はマイルールをたくさん持ち、自分なりの基準がある。
ここで星先生の昔のルールのお話しが・・・
変えたルールはもちろんのこと、ルールを変更するまでの過程がとても論理的で深く・・・。
そこまで掘り下げて考えることが必要。と理解しました。
自分の実現したいこと、姿に、必要な基準は何か?
必要でない基準だったら、変更すること。
今日の大事なポイントは、
今、日常で自分の中にどんなルールを持っているか?ということでした。
HOMEWORK
![](https://assets.st-note.com/img/1712924808584-0gLaXYRnRp.png?width=1200)
今日の課題です。
自分がどんなルールで動いていますか?
そのルールをどう変えると、思い通りに生きやすくなり、なりたい姿に近づけますか?
自分を知る。という作業。