![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154661453/rectangle_large_type_2_a77bf0e1bc92e3a01a95bd4bfb85b680.png?width=1200)
サービスに抜けてはいけない【人】あなたのテーマは何ですか?
こんばんは。
カラダ改善トレーナーの島田です。
久しぶりのnoteとなりました。
見返すと、前回が半年前の3/11です。
だいぶ空いてしまった。。反省。。
この半年は大きな変化があり、
4月にスモールジム&ピラティスGood Feelを
オープンしました。
手探りの連続で刺激が絶えませんが、
あっという間に半年が経ちました。
自分のお店を持つ事の魅力と責任、
そして解決したい社会問題に対して
引き続き挑戦していきます!
現場では連日、お身体の悩みに対して
我々がベストなサポートを届けていきます。
専門的な知識やスキルも大切なのは言うまでもありませんが、疎かにしていけないのが
『人』の部分です。
私がトレーナーとして10年以上の中で
大切にしている事があります。
それは【安心・安全】を届ける事です。
これは、身体の不安を持つ人が解決の為に
ジムの門を叩く際、そこにいる『人』が与える最初の役割が【安心・安全】と考えています。
残念ながら、ここの部分を蔑ろにしてしまう
ジムやスタジオが少なくありません。
私も病院時代含めて専門スタッフが
横柄な態度をたくさん見てきました。
身体の不安に対して、クライアントの
・ライフスタイル
・感情
・課題
・専門的視点
これらを整理しながら丁寧に言葉を
選ぶ必要があります。
だから、最初の段階では『安心・安全』が
必要だと私は考えています。
サービスにおける『人』の部分を
疎かにしてはいけません!
自分が届けたい価値、
どんな想いを持って欲しいか!
こうした一つ一つを練り上げて初めて
魂の入ったサービスは形になると考えてます。