見出し画像

#10 遊び心とアウトドアを楽しむ家|推しリノベ

こんにちは、REスタッフです。
「推しリノベ」もとうとう10回目を迎えました。
こういう記事を書くと過去の事例を見返すきっかけにもなり、
何度も見ていても新たに発見があったり、面白いです。


推しポイント①
TVをかけている壁はヘリンボーン貼りを採用し、
「ただの壁」にしない工夫を。
実はその後ろはフリールームとなっており、
ワークスペースとしてはもちろん、
お子様の学習スペース、隠れ家的にもお使いいただけます。

散らかったものの避難場所としても重宝しそうですね!
こういう多目的な、用途を限定しないスペースが一つあると
日々の片づけシーンにおいても大活躍しそう…

推しポイント②
ダイニング・キッチンは、キャンプ場のかまどを思わせる造りに。
赤レンガとステンレスの対比が美しく、とてもスッキリ。
背面に家型の開口がありますが、これはパントリーの入口になります。

壁付けキッチンの場合は、ストック類置き場や家電の隠し場所として
パントリーを設計に組み込むことが多いですが、
このお家は対面キッチンでもパントリーを配置。
そうすることで表に見せるものをなるべく限定し、余分なもののない、
整然としたキッチンスペースに。

推しポイント③
赤みのある板張り壁が印象的な玄関ホールは、
既存の土間部分を拡大し、自転車を置けるようにアップデート。
下足入れを壁に埋め込んで目立たなくさせたと同時に、
オーダーで製作したロッカーはあえて空間にドンと置き、
全体のバランスをとっています。
もちろんキャンプ道具や、外使いのものを置ける余裕は確保。

推しポイント④
元の名残が残っている部分、それは玄関ドア。
ステンドグラスがあしらわれた木製ドアを塗装し、足元に真鍮のキッキングプレートを貼りました。

周りの外壁タイルも塗装し再利用。
全てを新しくするのではなく、良い素材や経年変化を " 受け継ぐ "ことも
とても大切だと思います。

さていかがでしたか?
もっと詳しく知りたいという方は下記より弊社施工事例をご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集