
WEBライターが安定して仕事を獲得し続ける方法
WEBライターにとって、安定して仕事を獲得するということは、永遠の課題ではないでしょうか?
「この案件はうまくいったけど、次の案件がない…!」
ということもWEBライターをやっていると珍しくはありません。
私のnoteでは何度もお伝えしていますが、WEBライターとして稼ぐために1番大切なことは『営業力』です。
営業力さえあれば、安定して仕事を受注できます。仕事が安定していると稼ぎ続けることも可能です。つまり、WEBライターには提案力が必須なのです。
【関連記事】
「でも営業力や提案力があっても、どこに営業すればいいかわからない」
そう思った人もいるでしょう。
実はWEBライターが仕事を受注するためのプラットフォームは無限に存在します。
クラウドソーシングを活用してもいいですし、メディアに直営業するという方法もあります。
もっと裏技を紹介すると、LPに書いてある特商法のメールアドレスに営業メールを送るという方法もあります。
それ以外にも、TwitterなどのSNS経由、人の紹介など仕事を獲得する方法は無限大に存在します。
参考までに、WEBライターの仕事を募集しているプラットフォームを紹介すると、
クラウドワークス、ランサーズ、サグーワークス、複業クラウド、indeed、Wantedly、Workship、求人ボックス、ココナラ、Bizseek、ママワーク、クラウディア、ライターステーション、Shinobiライティングなどなど…。
上記のとおり、本当にたくさんのプラットフォームが存在します。
これらのプラットフォームを知っておくだけでも、仕事に困ることはないでしょう。
プラスの要素としてプロフィールやポートフォリオなどを充実させ、自分の専門分野を明確にしておくと、仕事を受注しやすいです。
【関連記事】
まとめると、WEBライターが安定して仕事を受注するためには、営業力と提案力を磨き、募集しているプラットフォームをたくさん知っておくということになります。
よくあるWEBライターの不条理なクライアントの指示や要望、理不尽な対応も次の仕事を受注していく力さえあれば怖くありません。
恋愛でも、同じ人に執着しすぎると返ってうまくいかないものです。
たくさんの選択肢を武器として持っておくようにしましょう。
参考になりましたら。
【関連記事】こちらの記事も合わせてお読みください。