No,74_お店の名前決まりました!!🌹
皆さま、こんばんは🌃
前回の記事より少し間があいてしまいました・・・😅
これまでほぼ毎日のペースで記事投稿をしていたので、10日間も間があいてしまって、私自身何だか変な気分です。時間が経つのは早いですね~。
今回は、『ついに店名が決まりました!』という内容でお送りしたいと思います✨
まずは前回までのおさらいから
私は今、ボードゲームカフェの開業に向けて準備中です。
7月末に物件が見つかり、今月中のOPENメドが経っているという状況👑
そこで、お店の名前候補がこちらでした👇
◇ 1156(i・i・ko・ro)
ボードゲームって、知名度が低いこともあり「食わず嫌い」の状態の人が多い。
・そろそろ来店してもいい頃じゃない?
・そろそろ文化にする為のスタート位置にたってもいい頃だよね?
という意思表示の想いから。
◆ たからばこ / Treasure Box
「わくわく感・ドキドキ感をゲームと親和性のあるワードで表現したい」という想いから。
宝箱を見つける(開ける)時の「わくわく感」を「お店の扉を開ける時にも感じて楽しいんで欲しい」という意味も込めて。
◇ 名前はまだない
今はまだ産まれたばかりで、これから、お客様と一緒に理想のお店を作っていきたいという願いを込めて。
「吾輩は猫である」の冒頭後のワードを拝借した、インパクトとユーモア狙いの変化球案。
◆ Open the door
ボードゲームの魅力を多くの人に知って欲しい = 一歩勇気を出してお店の扉を開いて欲しい = ボードゲームの文化への扉も開きたい・・・という目標達成を表現したイメージから。
◇ オアシス
安らぎの場所、くつろげる場所、生命の活力を漲らせる場所、とまり木のような存在・・・などをイメージさせるワードとしてチョイス。
◆ ブレッドシュピール
ボードゲーム先進国がドイツなので、ドイツ語でボードゲームを意味する「ブレットシュピール」をシンプルに候補としました。
この中から私がお店の名前に選んだのは・・・
【 たからばこ / Treasure Box 】です💫
表記は、ひらがなではなく「英語表記」の方にしました。
【 福岡ボードゲームカフェ Treasure Box 】
略して『トレボ』👆
普段はこの「トレボ」を使って行きますので、
『今日、トレボ行く!?』・・・なーんて使い方してもらえたら嬉しいなぁと思っています。
福岡ボードゲームカフェ Treasure Box
いよいよ9月末OPENです❗Coming soon・・・
追伸:
前々から予定していた夏の思い出作りに行って来ました。
夏休みですし、しばらく忙しくなると思うので。
キレイな海を見てパワーをもらってきましたので、お裾分けです😆(笑)
次回、ボードゲームカフェ開業に向けた進捗報告~PART2~を
お届けします。次回もお楽しみに~❗