見出し画像

学びに集中🌱エッセンシャル思考を取り入れた専門学校生の学習戦略の考察

皆さんこんにちは🐰
教員としてのキャリアを経て今は臨床検査技師を目指す学生として学び直しているれいれいです!(自己紹介はこちらから)
私と同じく専門学校で忙し~く過ごす皆さんに向けて「エッセンシャル思考」を専門学校の日常学習に取り入れてみたらどうなるだろう?? というお話を書いてみます😆
「エッセンシャル思考」という考え方を用いると「私たちのように時間が限られている状況で ①効率良く ②しかもストレスを減らして学習できるための秘訣」が見えてくるのではないかというトライです!
1つでも皆さんのお役に立てたらうれしいです💕

エッセンシャル思考について (Copilotによる)

書籍『エッセンシャル思考』は、2014年に全米でベストセラーとなり,その後日本でも高い評価を受けた名著です.
この本はグレッグ・マキューン氏によって執筆され,最少の時間で成果を最大にする方法を提案しています.

エッセンシャル思考は,本当に重要なことを見極め,それを確実に実行するためのシステマティックな方法論です (タイムマネジメントやライフハックの技術ではないです).
この方法論は「より少なく,しかしより良く生きる」ことを目指しており,ものの見方を大きく変えることが必要です。
この本は 99 % の無駄を捨てて 1 % に集中する方法を紹介しています。

「エッセンシャル思考」を日常学習に取り入れる

学習活動の優先順位付け

専門学校生活は大学に比べて課題や小テストが多く圧倒されがちです!
エッセンシャル思考を用いるとすべての科目を同等に扱う必要はありません
クオーター(四半期)・セメスター(半期)・通年といった履修期間において,自分の将来 (進級や卒業) にどの科目が最も重要か判断し,それによって学びの優先順位を決めましょう
自分のキャリアに直接役立つ科目には特に力を入れることが大切です💪
例えば,専門科目の土台になる科目 (解剖学,生理学,検査法や機器の総論など) は時間をかけて,覚えることは覚える,理解することは理解することを実践し,ドリル・穴埋め・正誤問題や国家試験の過去問でたくさんアウトプットする,そのうえでリマスターするところまでやり切ります.
反対に心理学や倫理学など教養系の科目は定期試験で合格点を取りこぼさない程度の復習にとどめ,時間をかけずに確実に得点することを優先します.

学習時間の効率化

毎日の学習スケジュールを工夫して重要な科目への集中を高めます
無駄な活動を削減して限られた時間で最大の成果を出すためには,有意識で環境を整えることも大切ですね.
私の場合1日・1週間・1か月当たりの自分で自由に使える時間 (可処分時間) を数字で求めてからスケジュールを組むようにしています.
睡眠時間・食事・入浴の時間はもちろん,学校の授業は物理的に拘束される時間=自分でコントロールできない時間とします.
予定は Google カレンダーに入れ,通知機能を使って次の予定を自動的に自分に知らせてあげます.

「No」と言う勇気

大前提のこととして,人生の主役は「自分」です.自分を幸せにすることを忘れてはいけません.
学校生活ではグループ活動や友人との交流も多いと思いますが,すべてに参加する必要はありません!
学習の優先順位を守るためには時には「断る勇気」を持って自分の目標に集中しましょう.

学習目標の明確化

自分のキャリア目標に合わせて学習目標を設定し,それを達成するための日々の計画を立てます!
目標がはっきりしていれば,無駄なく効率的に学びを進めることができます
私は「目標を書く・行動を記録する」ツールとして "Rookie (ルーキー) 手帳" (株式会社新規開拓) を使っています.
マンスリー・ウィークリーページの中に目標の見える化ツールが詰まっています🌱

定期的な自己評価

学習の進捗を定期的にチェックしてどこを改善すべきか自己反省の時間を持つことが大切です.
これによって非効率な学習方法を修正し,時間を有効に使うことが可能になります。
学校の場合,まずは当日に終わらせるものは終わらせてしまいましょう.
そのうえで 2週間ごとに進捗をみつつ,2か月ごとにまとめるくらいが個人的には程よい感じです.

まとめ

エッセンシャル思考を取り入れることで,私たち専門学校生は限られた時間を最大限に活用し,高い成果を目指すことができる気がします!
この方法論を実生活に役立て,学業だけでなく将来の職業生活においても成功を掴み取っていきたいですね✨

いいなと思ったら応援しよう!