
あなたはあなたの不安を感じてもいい
まだまだ、診察室に、
押し寄せてきます、コロナ不安。
今日も診察室に日の光をあててみましょう。
感染するのが怖くて怖くて怖くて、、、
でも、周囲の人は、そうでもないみたいで。
やっぱりわたしの不安って、
そういうところがおかしいのでしょうか。。。
患者さんは話します。
確かに、不安症の患者さんでは、
不安の閾値を正規分布図とかで示せるとしたら、
標準偏差の範囲から外れて、
端っこの方に入るとは思う。
客観的には、不安が高いと言えると思います。
しかし、
しかーし、
そうではないのです。
そこでわないのです。
感情や感覚というのは、
誰にとっても、
自分だけの本音なのです。
自然に湧き出てくる、
オーガニック100%の、
天然水、天然素材みたいなもの。
その人が不安を感じたとしたら、
100%の純度で、その人だけのモノなのです。
他の誰かが、代わりに感じることもできないし、
操作することもできない、オリジナルなのです。
だから、自分の感じ方がおかしいなんて、
ホントの自分を否定することはないです。
不安なんだから、
不安でいい。
とことん、その不安、
思う存分、感じていい。
全身全霊感じきっていい。
不安なものは、不安だ!!
怖いもんは、怖いんじゃぁぁあ!!
(どどどおおぉぉんんっっ!!)
と、ドヤ顔で、自信を持って、
感じてしまいましょう(笑)
あなた、私の五感、自律神経、遺伝子、身体、持ったことあるの?
あなた、私の人生経験の歴史、持ったことあるの?
感じ方に、文句言われる筋合いはない。
間違っているとか、おかしいとか、言えるわけない。
確かに、違いますよ、
僕の感覚とも、全然違う。
あなたのその感覚は、世界でたった一人、
あなただけが持ってるものだから。
あなただけの、ホントの感じ方。
どうも、まずはそこからですね。
診察室では、
そうなんですかぁ~~!!
そりゃ、ふあんですよねぇぇ~~!!!
と、力いっぱい、応援するのです。
その人の感じ方に、エールの旗を振って、
診察室を見送るのでした。
フレー、フレー、
ホントの自分!
フレーヾ( ̄0 ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー