![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155478027/rectangle_large_type_2_ed9e43c3405a8a62c653520d45c39382.jpeg?width=1200)
Shopeeでシンガポールにwebショップをオープンするまでの記録・目次
目次
Shopee(ショッピー)とは、東南アジア・台湾で最大規模の電子商取引プラットフォームです。2015年にシンガポールで設立され、現在ではシンガポールをはじめ、マレーシア、タイ、台湾、ベトナム、フィリピン、ブラジル、メキシコを含む計11地域でそれぞれ各マーケットプレイスが展開されています。
今回、レイラボ株式会社もシンガポールにお店を出してみようということでトライしてみました。
なかなか大変でしたので備忘録として、また誰かの参考になればと思い格闘の様子を記録しました。
ShopeeでシンガポールにEC販売してみよう (1) アカウント開設までの流れ
ShopeeでシンガポールにEC販売するために設定中(その2)「商品の登録とお店の情報を入力」 意外なハードルが発覚したけどシンガポールでよかった。
ShopeeでシンガポールにEC販売するための設定(その3) 「アカウントのActivation」
Shopeeとは
Shopee(ショッピー)とは、東南アジア・台湾で最大規模の電子商取引プラットフォームです。2015年にシンガポールで設立され、現在ではシンガポールをはじめ、マレーシア、タイ、台湾、ベトナム、フィリピン、ブラジル、メキシコを含む計11地域でそれぞれ各マーケットプレイスが展開されています。
Shopeeの特徴
モバイルファースト: スマートフォンアプリに特化しており、ユーザーは手軽にショッピングを楽しむことができます。
C2CとB2Cの融合: 個人間の取引だけでなく、企業による販売も盛んに行われています。
多様な商品: ファッション、家電製品、美容品など、幅広い商品を取り扱っています。
安心・安全な取引: 決済システムや返品・交換などの仕組みが整備されており、安心して利用できます。
越境ECへの注力: 日本企業の東南アジアへの進出を支援する「Shopee Japan」も運営しており、越境ECのプラットフォームとしても注目されています。
Shopeeの強み
高い成長性: 東南アジアにおけるeコマース市場の拡大に伴い、Shopeeも急速に成長しています。
ユーザー数が多い: ダウンロード数、月間アクティブユーザー数、アプリ合計使用時間において、東南アジアのショッピングカテゴリーにて常にトップにランクインしています。
多言語対応: 各地域の言語に対応しており、グローバルな展開が可能です。
参考
Shopeeについて: https://shopee.jp/whats/
越境ECなら東南アジア・台湾最大級ECモールShopee: https://shopee.jp/
#Shopee #ショッピー #東南アジアEC #ECモール #オンラインショッピング #越境EC #グローバルEC #スマホショッピング #モバイルファースト #C2C #B2C #多言語対応 #高成長