![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127246048/rectangle_large_type_2_d4b2308409f10b6092554677bdc6534e.png?width=1200)
色々なモノとの関係を良好にする潤滑油、その正体は?
こんばんは〜!
昨日の夜、いつものようにターザン(旦那)とボディーボードのYouTubeを見ていたら、これまたいつもの如くボードを持ち出してシュミレーションし始めたターザン。
プロのライディングを見ながら、彼らの手の位置だの目線だのを分析していて、昨日ついに彼なりに『だからこうなのか!!』と繋がる事があったらしくシュミレーションにも更に熱が入っておりました✊🏽❤️🔥それ見てわたしも一緒にテンション上がっちゃって楽しい時間〜〜!
彼はプロではないけれど、わたしからするとプロさながらの練習の質(彼は練習と思ってないけど)と分析力や好奇心があるように見える。休みの日は波があるなら必ず海だし!なんなら出張先で空き時間と場所さえあるようなら、見知らぬ土地でも波乗りするほど。何より目のキラキラが物語ってるね!彼は今年34歳なのに、そこら辺の少年より少年!かっけー!!
わたしは彼とは違って、たくさんの趣味をちょこちょこつまみ食いしているタイプ。とことん一つの事を掘り下げるタイプではない。だけど、2人に共通することがある。その一つが『好奇心』!
『どうして?/なんで?』『どうやって?』
『こうやったら、どうなるんだろう?』
『もっとこうしたら良い感じかも!』
と言った具合に、まるで子どものようにワクワクしながら脇目も振らず気づけば没入している感覚。
この『好奇心』、わたしの中でとても大切にしている事の一つなんですねえ〜。何故なら『色々なモノ・コト・ヒトとの関係を良好にする潤滑油』だから。
例えば、趣味と自分の関係性。わたしが趣味に対して、好奇心という名の潤滑油を注げば注ぐほど、その趣味の良さや新たな楽しみ方を知っていけるし、深みが増して『わたしらしい何か』を生み出させる可能性だってある。ただの趣味だったものが、仕事になっている人もいるね!
他には人間関係にも言えること!ターザンとわたしは仲が良いし話し合いも出来る関係性。それも相手に対して何年経っても好奇心を持って接しているからこそだと思ってる。もちろんそれだけじゃないけど!確実に大切な要素の一つ!
ただね〜、そうは言っても簡単じゃないやろ!という声が聞こえてきそうですし、なんなら昔のわたしは間違いなくそう言って拗ねておりました!あらやあねぇ〜。
たしかに好奇心を持つという事は、その対象に対するイメージが崩れたり、人であれば変わっていく様子に不安を抱いてしまうかもしれない。だけど変わらないモノなど果たしてこの世に存在するのでしょうか、、。変わるという事はネガティブな事?進化とか成長と捉える事が出来たらどう??
特に好奇心を持たず、変化の片鱗が見えても見て見ぬフリをするのも自由ですが。わたしはそっちの方が後々恐ろしいので(経験談)、好奇心を押し殺さずになるべく目を見開いて、いや、手の隙間からでも見るようにしてる🫣💭諸行無常なり〜〜。
大人になるにつれ、周りからの評価や評判、収入とかそういうものに囚われて、純粋な好奇心で行動していくのは難しいように思うのも確か。だけど、周りに「それ意味あんの?何になるの?お金になるの?ねえねえ??」と言われても、それを掻き分けて好奇心に従って進んだ先にこそ、自分が心から望む何かがある気がしてる今日この頃です。
その『何か』とは何ぞや?それを見つける、いや、思い出すのが生まれて生きている意味なのかも??せっかくこのわたしに生まれたのだから、他の何者かになる事より、このままのわたしが何をしたいのか?常に自問しながら今年は生きていこう✊🏽❤️🔥
さて!今日はこの辺で〜〜!
明日は何かひとつ、好奇心を持って観察してみよ〜う❣️おやすみなさいまし〜〜♪
reina