![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128010281/rectangle_large_type_2_fc9f42f810d37ce11f991c87d6590a91.jpg?width=1200)
5年目のFEELCYCLE
今年初のFEELCYCLE(フィールサイクル )に行ってきた。暗闇の中で音楽に合わせてガンガン自転車こぎまわるジムです。
お、埋め込みって機能ができた。
FEELCYCLEは、有酸素運動と筋トレの両方の要素を組み合わせ、効率的に脂肪燃焼が行えるように設計された画期的なエクササイズ。
45分のレッスンで約800kcalを消費するだけでなく、アフターバーン効果(※2)を含めると、更なるカロリー消費が期待できます。全てのプログラムには、下半身の運動に加え、腕立て・ダンベル等、上半身を使用した全身運動が含まれています。カロリー消費にとどまらず、筋肉量を増やし基礎代謝を上げることで、食べても太りにくい体質が目指せます。
(※1)効果には個人差があります。
(※2)高強度運動後に一定時間、体が通常より多くのカロリーを燃焼する現象
これは引用って機能か。
まあさておき。
2019年5月、友人の勧めで通い始めたけど、今まで続けてるのはやっぱ合ってるからなんやろうな。
これまで運動という運動に打ち込んできてなかった。小学校はサッカーをかじり、中学では卓球をかじった。ほんまにかじった程度。高校は帰宅部&軽音楽部な感じ。
あ、キャッチボール大の苦手です。子供会のソフトボール大会の練習が嫌で嫌で…。ノック受ける前に「こーい!」って声出すの恥ずかしいし、むしろ球こんでええし。なので、高校になってからも体育のソフトボールはサボってました。用具庫の裏でずっとボーッとしてたな。
フットサルは社会人になってから何年か継続。同僚や後輩と週一くらいで練習してて、たまーにチームで試合出たりもした。「蹴猿(けりざる)」ってチーム名決めて、ユニホームも作って。その後みんなで焼肉とか食べたのもよかったなー。仕事前に練習なんかした日にゃ眠くて眠くて大変でした。
ゴルフもたまにしてた。上司とコースまわってたら「あぁ、ちょっとサラリーマンっぽい」って思ったもんだ。しかしほとんどうまくならんかったな。みんなのゴルフはそこそこできてたのに。まあどっちも昔の話なのよね。
あ、泳ぎはできます。ボウリングもまあまあ。スキーもスノボもスケートもいけます。こう考えると、フットサル以外集団競技がいかんのやな。急に言い訳っぽいけど。
一人で筋トレとかひとっつも続かないし、ダンベルもボディブレードも定期的にオブジェと化す。圧倒的な運動不足になってた時に知ったフィールサイクル 。これがよかった。
インストラクターさんの盛り上げが上手い。英語45分間10曲程度、曲調にあわせてチャリをこぐ。たまに倍速、たまに全速力。こぎながら腕立てやったり腹筋やったり。もちろん立ちこぎも。何よりお手本のようにするのが自分には向いているのかも。
水しっかり飲むのでこの季節でも汗だくだく。曲によってはプチトランス状態。ベタやけどストレス解消にもなるし。よい。
さあことしもできるだけ心身健康にいかないかんな。