気になる本『Manga マンガ』大英博物館マンガ展図録
大英博物館のマンガ展の図録です。
英文の内容紹介
Manga is a form of Japanese narrative art that has grown over the centuries to become a global phenomenon in the post World War II era. Initially referring to graphic novels and comics, manga has expanded beyond its original forms to include animation, fashion, and new media.Arranged into six thematic chapters, each opening with an essay, followed by interviews and art selections, this revealing study traces the origins of manga and explores its role in society, and its appearance in different media, from video games to street art, as well as its growing international reach. The voices of manga artists and editors are reflected throughout the book, along with critical analysis by leading scholars.Manga
以下、DeepLによる翻訳
内容紹介
マンガとは、日本の物語芸術の一形態であり、第二次世界大戦後の世界的な現象にまで発展しました。本書は6つのテーマ別章に分かれており、それぞれの章の冒頭にはエッセイがあり、その後にインタビューと選書が続きます。マンガ家や編集者の声が、主要な学者による批判的な分析とともに、本書全体に反映されています。
―――
DeepLすげえw
(なんか半分ぐらい端折られてる気がするけどw)
というのは置いといて、図録が日本でも買えちゃうのですね。さすがに大英博物館にはいけなかったけれど、これは欲しいなあ。
英語の勉強にもよいかもしれない?
――――
2020/03/25追記
けっきょく買っちゃいましたw
ファーストルックレビューはこちら↓