見出し画像

人生が楽しくない理由

こんにちは、らるです。

最近、なんとなく「楽しくない」と
感じている
ところがあります。

何かが足りていないから…と
いうわけではありません。

欲しいものが買えないから、とか
いきたいところに行けないから、とか
友だちが居ないから、とか

そういうわけではないんです。

ただ、漠然と
「どれもこれも、これのために生きる
 …というほどではないんだよなぁ」
と感じてしまっている感覚です。

そんなとき、ふと過去の自分の
noteを振り返っていて
こんな記事を見つけました。

ルソーの『エミール』を
読んでいたときのnoteで
不幸の原因について書いていました。

ポイントになるのは
『能力』と『欲望』のバランス

欲望>能力、となると、その分不幸になる

という話でした。

これは、なんとなくイメージが
つきやすいのではないでしょうか?

例えば、高価な服が欲しいけど
自分はそれを買うだけの財力がない

…なんてことになれば不幸ですよね。

ですから、幸せな状態というのは

このように能力と欲望のバランスが取れた状態
だというわけです。

では逆に能力の方が高かったら?


欲望が小さすぎる(能力が余る)と
「楽しくなくなる」
んです。

これを見た時

「今の私って、これだ」
と、直感しました。


じゃあ、どうすればいいの?

という話になっていくわけですが

欲しいものをもっと求めなければならない

ということになるでしょう。

誰かが持っている
自分の手に入らないもの

自分の心が囚われるほどに
「欲望」が肥大していきます。

欲望を大きくするには
「他の誰か」に
着目すればいい
わけです。

ただ、私自身は、
家、車、服、時計、高い食事…などなど
多くの人がお金をかけている「モノ」には
特に惹かれません。

あらためて、普段過ごしていて
「うらやましいな」と思えるのは
やはり、「子供連れ」です。

散歩をしている際に
公園で一休みしているときも
つい、子供とその親に目が行ってしまいます。

大変だろう…と思う反面
うらやましさを感じるわけです。

私は、この欲望をもっと追っていかないといけないな
…と思うわけです。

いいなと思ったら応援しよう!