
サロン・デュ・ショコラ2025
バレンタイン、と聞くと、Perfumeのチョコレイト・ディスコが脳内再生されます。歯が折れそうになるくらい硬い平成女児チョコを経て、私は買いチョコ豪遊派になりました。デパートの地下ではなく、伊勢丹新宿の6階を揺らします。そう、サロン・デュ・ショコラです。とはいえ、参戦は2度目のひよっこ。紹介するには知識が少なすぎるかもしれませんが、おいしいと思ったものはシェアしたいという気持ち一心で書き進めて参ります。最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
PASCAL LEGAC
とっっっってもおいしいタブレットがあります。私が選んだのは、アーモンドキャラメリゼで、ミルク35%。甘くてコクのあるチョコレートにキャラメリゼされたアーモンドが合うんです。チョコレート単体でもアーモンド単体でもたぶんおいしい。チョコレートの風味が上品に口に残るので1口で大満足、でももっと食べたい!ってなります。食べ終わったあとの吐息ですらおいしい。パキパキ割って少しずつ大事に食べるのが楽しいです。
タブレットを買ったのは去年。今年はナッツがふんだんに使われたブラウニーを購入しました。オランジュを購入したかったのですが、売り切れてしまっていました。隣にあったのがブラウニーでした。ヘーゼルナッツ、カシューナッツ、ピスタチオが美しく並べられた姿と、チョコレートとナッツの組み合わせが最高においしいことは去年のタブレットで明白だったので選んでみました。しっとりしたブラウニーとナッツの食感、キャラメルクリーム(で合ってる?)がとてもおいしかったです。ただ、感動はタブレットの方が大きかったので、来年こそはオランジュを手に入れたいです。
赤坂に2号店があって、オンラインショップもあるみたいなのでぜひ試してください!
https://www.legac-chocolatier.jp/
sarkara
田中みな実大先生がYouTubeで紹介していて知った商品です。チャンククッキーやマドレーヌなどのかわいらしい焼き菓子が並ぶ中、異彩を放つガトーバスク。知らなかったら選ばないし、大きさとお値段で少し躊躇してしまうかもしれませんが、とってもおいしいのでぜひ食べてみてほしいです。中に入っているクリームの、苦味とフルーティーな酸味、プラリネの風味、ざらめのじゃりじゃり食感が濃厚なケーキと合わさって、素人には何味と表現することができないけれど、ものすごくおいしいスイーツになっています。いろんな味がして、正直何が入っているのかよくわからなくて公式Instagramを覗いてみたけど、知らない単語がありすぎてよくわかりませんでした。でも、おいしいのは確かです。
お店は三軒茶屋にあるみたいです。どの焼き菓子もおいしそうでマドレーヌやレモンケーキも食べてみたいです。
https://sarkara.base.shop/
eS KOYAMA
テリーヌドゥショコラヘッコンダを購入。みっちみちに密度の高いチョコテリーヌです。見た目通りかそれ以上の濃厚さで、口の中がチョコレートまみれになります。幸せな味です。牛乳とよく合います。きっとチョコレート好きの方は写真を見ただけでよだれが止まらなくなるビジュアルです。文字数が少ないのは、濃厚で幸せになれる味という以外に言葉が見つからないからです。百聞は一見に如かず。ぜひ、オンラインショップを覗いてみてください。兵庫県にお店があるみたいです。
https://www.es-koyama.com/
サロン・デュ・ショコラに行くと、体重が増えてにきびができますが、幸せが形となって表れてたと開き直っています。今年は14日まで開催されているそうなので、ぜひ参戦してお財布のひもを緩めまくってください。
なんだか、案件みたいな文章になってしまいましたが、回し者ではありません。写真を載せたかったのですが、人様に見せられるような写真がなかったのでビジュアルが気になった方はサイトに飛んでみてください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。良いバレンタインをお過ごしくださいませ。