
あなたにとって心地良いもの
いつもありがとうございます。
ranzeです。
お盆が過ぎ、夏の終わりが近づいてきましたね。
今年はいつもより蝉の鳴き声が小さいような気がしますが、暑さのせいでしょうか・・??
皆さんも体調崩されないように、お気を付け下さいね。
今日は「選択」について書いていこうと思います。
<あなたにとって心地良いもの>
人生は選択の連続です。
大きな選択は、それほど頻繁にないかもしれませんが、些細な選択は毎日たくさんしていますね。
・何を食べる
・何を見る
・何を話す
・誰と会う
・どこへ行く
・何を考える
・何を読む
・何を聞く
・何を使う
仕方のない事や自分の意志で決められない事もあるかもしれませんが、自分で決められる事、そして些細であればあるほど「自分にとって心地良いものかどうか?」を大切にしていって欲しいなと思います。
些細な事ほど、あまり重要でないと考え「何でもいい、適当でいい、普通でいい」と思う方も多いかもしれません。
でも、あなたが感じるその時その時、一瞬一瞬の感情、感覚がその後のあなたの人生の質を決めていくって事を覚えていて下さいね。

何気なく見ているテレビやネット、動画やSNSなどは、特に注意が必要かもしれません。
「暇つぶしだし」「何かしながら聞いてるだけだし」「それほど期待してないし」という感覚で選択していると、退屈だなと思う人生や、期待通りにいかない人生を歩んでいく事になるんです。
大きな選択だけを重要視しないで、日常の些細な選択(何を見る?何を食べる?何を話す?どこへ行く?誰と会う?)こういったものほど心地良いものを大切に選んでいって下さい。
その時その時、一瞬一瞬を「気分良く心地良く過ごせる」選択と工夫をしてみて下さいね。
動画を見ていて、もやもやするなと思ったら見るのをやめる
テレビを見ていて、気分が重いなと感じたら見るのをやめる
SNSを見ていて、嫌だなと感じたら見るのをやめる

今の時代は情報が溢れています。
選択肢も無限です。
だからこそ、しっかりと選び取っていく事が必要なんです。
強い感情(嫌悪感や怒りなど)でないものは、まあいっかと流しがちですが、快・不快の感覚をしっかりとキャッチしてあげて下さいね。
妥協せずに、ちゃんと心地良いものを、自分の為に選んでいって下さい。
「心地良い」という選択を、コツコツ毎日積み重ねていくと、人生が変わっていくのを感じていくはずです。
今この瞬間の波動で、今後の人生の質が決まります。
今日から「些細な事だから何でもいい、どうでもいい」を「小さな事ほど大切に選んでいく」に変えてみて下さい。
ranze
【セラピストranze♡ご提供サービス】