見出し画像

無能な人の使い方

こんにちは!ranranです!

今回は無能の人の共通点、無能の人の使い方について話していきたいと思います。

1. 無能な人とは?

ここで言う無能な人とは、「自分で考えて行動する能力がなく、自分の今の状況を自分以外が悪いと、責任転嫁する人のこと」です。

皆さんの周りにはこんな人はいないでしょうか?

・この職場(学校)は全然だめだ。こんなところにいるから俺は成長できない

・なんだよ、結局運ゲーかよ

・おれは全部正しい!と言って話を聞かない人

これらのことを考えている人はほぼ100%で無能の人と言っても良いでしょう。

こういう風に考えている人は、どこにいても失敗するでしょう。こういう風に考えてどこが悪いんだ!という人もなにもしたことがない人です。

2. 無能な人を扱うためにはまずは褒める

楽、稼げる、お前はほんとはすごい奴、まだまだ本番じゃない、そんなのって意味ないなどなど、褒めて落とす手段はいくらでもあります。

自分にとって都合の良い情報しか信じないので褒めれば褒めるほどどんどん落ちていきます。

それでは上にあげたことの褒め方を考えていきましょう!

2.1 この職場(学校)は全然だめだ。こんなところにいるから俺は成長できない

まず初めに「確かにその学校の就職率他よりちょっと低いよね」や、「その職業給料安すぎだよね」などと言って同調します。

こういう発言によってどんどん無能になっていくので扱いやすくなります。

そのあとに「でも君って、ほんとは絶対に成功できると思うんだよな~環境さえよければ」という風に根拠がない褒め方でもいいのでとにかく褒めましょう

こういう人は自己評価がかなり高いので「あ、自分てやっぱりできる人なんだ」と思い込んでくれます。

そして、「そんな君にいい情報があるんだけど…」と切り出してみましょう。

嫌な顔を少ししながらもほとんどの確率で話を聞いてくれるでしょう。

2.2 何だよ、結局運ゲーかよ

こういう人はまず、今やっていることの確率を示してあげましょう。

「その資格の合格率は40%しかないよ」

「これを見た人は99%成功できる!!」

「この動画を聞いて、行動する人は10%もいないから!」

これらの言葉を無能の人に使うと、100点満点効果が得られでしょう。

「じゃあ俺はこの資格取れなくても問題ないかな」

「じゃあめちゃめちゃ楽に成功できるじゃん!」

「よし明日から行動しよう!」

こんな思考に行きついたら簡単です。「君なら100%できるであろう楽な稼ぎ方があるんだけど」と切り出してみましょう!

2.3 俺は全部正しい!と言って、話を聞かない人

まず、話を聞いてあげましょう。

今の世の中の不満、自分のいる職場の不満、自慢話などなど。

あとは簡単です。相手のことを一切否定せずに同調してあげればかなり信用は高くなります

そこから「君の能力があったらこの稼ぎ方とかは楽勝そうだな、俺もすぐ抜かれちゃうかな~」と言えば、ぐいぐい話を聞いてくれるでしょう。

3. 傷の舐め合いは無能な人、生産作業

これを見て自分も結構友達にやっちゃってるな~と思いませんでしたか?

友人と話せば話すほど、愚痴の言い合いや自慢話の言い合いになって、全部君は正しいと言っていませんか?

これこそが無能な人に近づく一番のトラップなのです。

友達に無能になってほしくなかったら、しっかりと自分の意見も言って、間違っていることも伝えましょう。

その逆も然りですが。

4. まとめ

今回の話をまとめると

① 無能な人はとにかく褒める

② 無能な人は扱いやすい

③ 友達にはしっかりと自分の意見を伝えよう

この記事を見て、情報商材に活用するのもよし、友達との過ごし方を変えるのもよし、恋愛に使うのもよしです。

色々な人に役に立つと嬉しいです。

役に立ったと感じたらツイッターのフォローよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!