積極的なレスト(休息)を取る
「何やってもあかんわ」
もしそうなったら、本当に何もしなくてもいいんじゃないかな。
もちろん中途半端にやって「ダメだった」って落ち込むのはなんか違うけど
やるだけやって、色んなパターンで試してみて、
それでもダメなら、1度挑戦するのをやめるのも勇気。
何もしていない時って、
明確な目標がある時
ノリに乗ってる時
モチベーションが高い時
だとなおさら焦ってくる。
「もっと何かできることがあるんじゃないか」って。
トライ&エラーはすごく大事。
でも、質の高いトライ&エラーを求めるなら、
ここに「レスト(休憩)」も加えるべきだと思う。
やるだけやってダメなら、
思い切って立ち止まって、
次のタイミングまでじっと息を潜める。
ふーーーっと息を吐き切って、
力を溜めていく感覚。
ダラーっと休むんじゃなくて、
積極的な休息。
それができたら、次のトライはもっと力強いものになる。
やることは全部やった。
それでも上手くいかないなら、
することは1つ。
次のトライまで、しっかり「レスト(休息)」
大丈夫。
休息中もしっかり次へと進んでるから。