
【サブスク】エンジニアが働く会社でみんなが利用している動画配信サービスは?大調査!
最近サブスクの注目度が急上昇していて、色んなニーズに対するサブスクがどんどん登場していますよね。
サブスクの中でも最も代表的なサービスが動画配信サービスです。以前の記事でYoutubeをどれだけの人が利用してるかなどについて書きましたが、ある意味Youtubeも動画配信サービスの類に入ると思います。
今回はYoutube以外の動画配信サービスをどれだけの人が利用していて、どのような動画配信サービスを利用しているのかについての調査結果をもとに記事を書いていこうと思います。
関連記事
・【みんなのYoutube】エンジニアが働く会社でみんなどんなYoutubeチャンネルを見てているのか大調査
・【みんなのゲーム事情】エンジニアが働く会社でみんなどんなゲームをしているのか聞いてみた
動画配信サービスとは
大半が定額制動画配信サービスですが、映画やテレビ番組のオンラインストリーミングを提供するサブスクリプション形式のサービスです。
始めは視聴した番組を補足するDVDオファリングへの機能拡張として、開始されました。代表例としては、Netflix・Hulu・Prime Videoなどがあげられます。
Youtube以外の動画配信サービスを利用している人の割合
まず、動画配信サービスを利用してる人の割合です。
20人中15人もの人が動画配信サービスを利用していました。動画配信サービスは、ほとんどの場合が有料(月額制)なのでもう少し利用しているが少ないんじゃないかと思いましたが7割以上の人が利用しているという結果に。
最近では無料の動画配信サービスも出てきているので、そういう影響もあっての結果なのかもしれませんね。
利用している動画配信サービス
ということで、社内のみんながどの動画配信サービスを利用しているのか聞いてみました!
Amazon Prime Videoは高コスパで幅広い世代に人気
1位はダントツでAmazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)を利用してる人が多かったです。
この結果には納得ですね。アマゾンプライム会員(有料会員)であれば無料で利用できるので、オンラインショッピングや音楽を聞いたりする人は、かなりお得なんですが、Amazon Prime Videoもオリジナルドラマやバラエティなども配信していてかなりの高コスパなので人気なのも納得できます。
Netflixはアニメや海外ドラマや海外映画が豊富
2位はNetflixでした。
Netflixも最近では人気があり、海外映画をたくさん見たいという人にはおすすめです。アニメの作品も豊富なので自分が見たいアニメがNetflixで配信してる可能性も高く、そういった理由でNetflixを利用してる人も多いです。
またNetflixはオリジナル映画などにも力を入れていて、クオリティが高く人気があります。
AbemaTVは会員登録なしで視聴可能
生放送の番組の他、アニメ・音楽・ドラマ・スポーツ・ゲームなどなど30チャンネルほどを24時間無料で放送しているのがAbemaTVです。
登録などが不要で、誰でも無料で(有料会員もあり)視聴できるのは他の動画配信サービスどは違うところでもあります。
Huluは独占配信が多数で見逃し配信や裏ドラマなども見れる
Huluはよく地上波で放送されているドラマの裏ドラマなどを独占配信していたり、最近ではJYPエンターテイメント主催のアイドルオーディション番組Nizi ProjectもHuluで独占配信をしていました。
国内ドラマの見逃し配信もしていたり、またアニメも豊富に配信しているので万能型とも言えるでしょう。
DAZNはスポーツ配信がたくさん見れるのでスポーツ好きには最高
DAZNhはスポーツ専門の動画配信サービスです。
国内外のサッカー、野球、ラグビー、格闘技、バスケットボール、テニス、モータースポーツなどなど、多くの試合をライブで視聴することができます。国内のものはサッカーJリーグやプロ野球、バレーボールのVリーグなどが主に人気です。
見逃し配信を無料で見れるTVerやディズニーに特化したDisney+を利用している人も
他にもドラマやバラエティ番組などの見逃し配信を1週間無料で見れるTVerティーバーや、ディズニーの名作・話題作などが見放題のDisney+など、最近では本当に多種に渡る動画配信サービスが続々と登場しています。
動画配信サービスの人気ジャンルランキングBest3
利用している動画配信サービスは分かりましたが、みんながそういった動画配信サービスで見ているジャンルはどんなものなのか気になったので、ジャンルについてもアンケートを取ってみました!
1位はダントツでアニメが人気
1位はなんとダントツでアニメを見るという人が多かったのです。
これは、エンジニアの会社だからこその結果なのではないかと思っていますが、弊社は男性比率がとても高いのでその影響もあっての結果かなと思います!
アニメ好きにとっては、動画配信サービスは昔から現代までの人気アニメが集結している最高のサブスクなのではないでしょうか。
2位は国内映画と海外映画が同率でランクイン
2位は同率で国内映画と海外映画を見るという人が多かったです。
国内映画も海外映画も動画配信サービスであれば昔から今までの様々な作品が見れますが、国内映画派と海外映画派にパッカリと分かれたのは少し以外でした。
3位はドラマ全般
そして3位はドラマ全般です。国内ドラマも人気ですが、最近では韓流ブームもあって韓国ドラマが大人気です。
また、動画配信サービスによっては、オリジナルドラマや独占見逃し配信などが見れるので、サブスクとしてドラマは欠かせないジャンルですね。
自分が見たいものによってどの動画配信サービスを利用するかが選べる時代
今回のアンケートを通して分かったことは、ほとんどの人が動画配信サービスを利用しているということです。
恐らく、コロナ禍でテレワークやお家時間が増えたということもあって、ここ最近一気に動画配信サービスの需要が急増しているがこの結果の1要因でもあつのではないでしょうか。
また、それに答えるように様々な特色をもった動画配信サービスが一気に増えてきたのだなということも分かりました。
これだけ少しずつ地上波の存在が薄れて行ってるような、最早今の時代の主役はYouTubeやSNS、動画配信サービスなどのサブスクと言っても過言ではないかもしれませんね。
是非これから動画配信サービスの利用を考えてる方は、自分に合うサービスを吟味して見つけてみてください!
関連記事
・【みんなのYoutube】エンジニアが働く会社でみんなどんなYoutubeチャンネルを見てているのか大調査
・【みんなのゲーム事情】エンジニアが働く会社でみんなどんなゲームをしているのか聞いてみた
◆───-- - - -
フォロー Me!
↓ ↓
Twitter : @RandR_inc
◆───-- - - -
ラフアンドレディでの採用はこちら ↓ ↓ ↓
目黒オフィスでお待ちしています。
SESでの開発、受託での社内開発。ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?
◆───-- - - -