![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160020511/rectangle_large_type_2_ed92049ef63c57ccd2ed8805f6481b09.png?width=1200)
【東京観光おすすめプラン】築地場外市場で食べ歩き!築地魚河岸で鮮魚購入体験!
こんにちは中の人Aです。
先日社内懇親会で築地に行ってきました!
築地場外市場での鮮魚購入体験や築地での食べ歩きなど、とても楽しめたのでおすすめプランを今回はこの記事でご紹介していこうと思います。
築地
![](https://assets.st-note.com/img/1730352280-qJl8ufjmZV7Rk0O4Asg1TeDX.png?width=1200)
築地は2018年まで83年間にわたって使用されていた公設の卸売市場「築地市場」で有名な場所ですが、築地市場は施設の老朽化が進んでいたことから、2018年10月に豊洲市場(東京都江東区)へ移転。2020年以降跡地の再開発が計画されています。
しかし卸売市場の豊洲移転後も、一般消費者も利用できる商店街である築地場外市場はそのまま残った。築地場外市場には中央区により生鮮食品の小売市場である築地魚河岸が設置され、食の街としての機能が維持されています。
現在は外国人を含む観光客もからもとても人気の観光地となっています。
築地場外市場
築地についてまず向かったのは本日の目的地でもある築地場外市場です。
築地場外市場は日本の様々な食の専門店が集まる総合市場です。鮮魚、青果、精肉、乾物、干物など、飲食店を含めると約460店舗が営業しています。
買い物しながら食べ歩きをすればしっかり観光気分になれちゃいますね。
築地魚河岸
![](https://assets.st-note.com/img/1730341365-3zVhCuLaWZnDORMcq2gIt6NJ.png?width=1200)
そして築地場外市場の中でも大本命の場所が「築地魚河岸」。
築地魚河岸は小田原橋棟と海幸橋棟の2棟あり、1階には水産や青果の仲卸などの店が軒を連ねています。
新鮮で美味しい目利きの厳選食材を求めて業者などのプロが仕入れのために毎朝通う場所でもあります。
一般人も豊洲から仕入れた鮮度抜群の鮮魚などを購入できるのも魅力的ですが、浜焼きBBQテラスでは築地で購入した食材をすぐに料理して食べることも可能です。
小田原橋棟の3階には「市場飯(いちばめし)」が食べられるフードコート形式の魚河岸食堂もあります。
築地魚河岸 購入品
築地魚河岸での購入品を紹介したいと思います。
※館内は基本撮影が禁止のため、店主さんに許可を取れた写真のみ掲載してます。
生うに
![](https://assets.st-note.com/img/1730343892-X4rRiOaEW1KbNZsfvDBTd8uy.png?width=1200)
生うにを販売しているお店は何軒かありましたが、どこも良いお値段しますねー。でもこれだけ鮮度も良くて量も入っているからそりゃそうかと納得。
![](https://assets.st-note.com/img/1730344082-aT91idICxp8slwkVvnBSNcbQ.png?width=1200)
店主さんに最初に勧めてもらったのは本日の目玉商品の塩水うに。
ミョウバン不使用なのでミョウバン独特の苦みがなく、甘味がグッと感じられるのが塩水うに。
塩水うにの美味しさを知ってしまったらもうスーパーとかで買えなくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730344065-5uHZO4YErQpihVwfl7bLJP2N.png?width=1200)
そして値段は張るけど間違いなく絶品とお勧めされたのは浜中養殖うに!
うには天然よりも養殖のほうが実は甘くて美味しいものが多いのだとか。これは意外ですよね。
迷った末にこちらの23,000円のうにを18,000円まで安くしてもらい購入!!
![](https://assets.st-note.com/img/1730349235-HyU19GfMdAtSkoxu75mQa8Xn.png?width=1200)
夕食のお店で軍艦巻きにしてもらい食べましたがそれはそれは美味しいうに軍艦でした。
太刀魚
![](https://assets.st-note.com/img/1730343973-txX0FgTek98pL2zyHwf4BuKr.png?width=1200)
海幸橋棟では体調1mほどの太刀魚を6,500円、カワハギを1,500で購入。実際の太刀魚やカワハギの写真撮りたかったですが撮影禁止のため断念。
![](https://assets.st-note.com/img/1730344004-0AEt8eQJS4W56VglRUTBPKa9.png?width=1200)
夕食のお店に持ち込み捌いてもらい、出てきた太刀魚の炙り刺し身。
![](https://assets.st-note.com/img/1730344026-xPL7NVhHbluyA0TEOXD8Y9MJ.png?width=1200)
もう1品は天ぷらで出していただきました!
できたてサクサクふわっふわで美味しかったです。
築地食べ歩き
![](https://assets.st-note.com/img/1730341529-AvZmhWVrUCuRxo38KyGB724e.png?width=1200)
話は戻りますが、築地魚河岸で鮮魚を購入した後は、外で食べ歩きをしました。あいにくの雨で上着必須の秋の寒さでしたが、市場はとても賑わっていました。
たこせんべい
![](https://assets.st-note.com/img/1730341581-IslfSKFRnu1yYVrZzgcMDTeH.png?width=1200)
外国人観光客からも人気のたこせんべいを購入。食券式のたこせん屋さん珍しい。
650円と観光地価格ではありますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730341620-Mv5R7ypjWfEIPq2HwNAX3Lc8.png?width=1200)
大きなたこせんのできあがり。でき立てホヤホヤ。パリッとしていて少し温かくてたこの旨味たっぷりの美味しいたこせんでした。
えびせんも売ってたけどえびせんはこれの2倍くらいの大きさでした。
築地市場フルーツ直売所
![](https://assets.st-note.com/img/1730341650-3PgymBknrFwTiY4A2ZVNJ5eO.png?width=1200)
続いて築地市場フルーツ直売所を発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1730343394-4iXpFybPJaNqeoYxZ9HuE8Cf.png?width=1200)
鮮度抜群の果物たちがお手頃価格で買えちゃいます。ぶどうも美味しそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1730343415-FQSvwuGJ48z2VqxD9eAo5cjZ.png?width=1200)
パイン串は外国人観光客から人気のようで残り僅かとなっていました。
果物100%スムージー
![](https://assets.st-note.com/img/1730343457-tCPU5gTSLmxha4rnpkGXu2Vj.png?width=1200)
ドリンクメニューを発見。果物をその場でスムージーにしてくれるらしいので買ってみました!お値段は800円とちょっとお高め。
![](https://assets.st-note.com/img/1730343500-JuTXgAUdMfx1kNb6lnmHR8iV.png?width=1200)
左がかんきつオレンジミックス、右はラ・フランスのスムージー。
かんきつオレンジミックスはさっぱりしていて飲みやすく、ラフランスは思ったより甘かったので甘党の人におすすめです。
丸武 玉子焼
![](https://assets.st-note.com/img/1730343633-N3it9Im01wlv7dCpAZkGF2qs.png?width=1200)
市場をぐるっと歩いていると、テリー伊藤さんのご実家がやられている玉子焼屋さん発見!
![](https://assets.st-note.com/img/1730343757-wQtqeYNJob0kicLP9jWnsC5M.png?width=1200)
お土産専門らしいのでその場で食べることはできませんが、お土産として海老の玉子焼を買いました。
築地山長
![](https://assets.st-note.com/img/1730343540-JegUQaWtdYCnjvX7ipzDlwEf.png?width=1200)
なにか食べたいと練り歩いていると、また玉子焼屋さんを発見。
ここは串に刺した玉子焼をその場で食べれるようです。
串玉
![](https://assets.st-note.com/img/1730343584-PJo08SZvOkVWNHDcdlLAU9h3.png?width=1200)
こちらの冷た〜い山長の串玉を200円で購入。
この日は寒かったのでじゃっかん温かい玉子焼が良かったななんて思いながら。
![](https://assets.st-note.com/img/1730343601-Tw3SE4irKp15cRljItUPQ7Wq.png?width=1200)
でも美味しそうな黄色の玉子焼。食べるとやっぱり美味しい。
お寿司屋さんでの玉子焼みたいな感じ。
しっかりと小腹も満たされ満足満足。
予想以上に満喫した築地観光
![](https://assets.st-note.com/img/1730352251-HgaPKosVB2duEjY8Wem7SZJL.png?width=1200)
13時〜15時くらいと滞在時間は2時間程でしたが、短時間の築地観光にしてはかなり満喫したんじゃないかと思います。
ゆっくり時間のある時なら築地本願寺に行くのもありですね!
築地魚河岸での鮮魚購入体験は今後もう味わうことがないかもしれないので非常に新鮮で貴重な体験になりました。
みなさんもぜひ築地に行ってみてはいかがでしょうか。