3行日記 24.11.27
・うっかりというか、二度寝。
しかしなんとか出発1時間前に起き上がり、朝飯をサッと済ませて出立成功。
「現代において"社員で栄達を望めない"層への経済的助言群と、大戦後の"後発"国への推奨策が相似するなぁ…」などと思いながらぷらぷら歩いた。
・「器用さ」のパラメータに「細やかな動き」という視点だけで挑んでいたが、「力のかけ方」といった視点も欲しいような。
別にどちらでも結果的には変わらなくなるし、それなら意識上は二次的感覚になる「力」より一次的な「動き」の方がいいとも思うが、過渡的な、梯子としての評価視点としては。
・人と話すと勉強したくなる。
というか、勉強している/していた、勉学にポジティブな姿勢を持っている人間と応酬があると、単なる刺激はもちろんのこと同調&強化の類も大きく蒙ると感じる。
勉強、が何であってもそうなのだろう。