生薬入りの入浴剤で、風呂釜に匂いはつくのか!?
こんにちは、まりこです。
ある日、マツキヨで入浴剤をみていたら
「生薬浴用剤 薬草湯」という商品が
棚の端っこの方に置いてありました。
生薬、漢方とか書いてあるものは
すぐ買って試したくなります😍
(旅先ではご当地漢方を探すタイプです🔍)
これは川芎(センキュウ)入ってて血行良くなりそう。薄荷は気の巡りがよくなるし、効能・効果は疲労や肩こり。 ふむふむ。よさそう!
でもなぁ...
漢方好きなわたしでもちょっと躊躇しました。
「ウチの風呂釜、やられるのでは...?」
この入浴剤は刻み生薬がパックの中に入っていて、
それをお湯に浮かべて楽しむタイプ。
生薬の匂いって正直すごい。
もしお風呂場がずっと漢方の匂いになったら?
自分からずっと漢方の匂いがしたら?
換気扇を通してご近所に拡散されたら?
でも、気になる🫣
箱を手に持って立ち尽くす。
旦那さん「買ってあげるよ」
なんて良い人😭✨
さっとカゴに入れました笑
800円くらいでした。
帰宅後、早速お風呂へ。ワクワク!
匂いは予想通り、よく効きそうなやつ😂
色は薄い黄色で、風呂釜は無事でした。
(心配ですぐお湯抜きました)
わたし「いつもより温まった気がする!!!肩のへんがとくに!(大興奮)」
旦那さん 「そうかな…?(冷静)」
翌日、自分から漢方の匂いはしてなかったはずです!
結論、そんなに心配しなくても大丈夫でした🙆♀️
とにかく薬草湯は楽しかったです🌿
似たような系統の入浴剤でも、AYURAはおしゃれ路線で良い香りがしますので、プレゼントにはこちらがおすすめ。
健康マニアはコンセプトの違いを楽しむのもおすすめです🌟
AYURAにも入浴剤がいくつかありますが、薬用ハーバルホットスパ 薬用生薬風呂 が今回のマツキヨに似てて、疲労や肩こりに良いやつです!
それでは、また。