「あいれふハイキングクラブ」の白山・荒島岳ツアーに行ってきました!
こんにちは! 周平です。
先月7/24(月)~27(木)、弊社会長が行っている「あいれふハイキングクラブ」の白山・荒島岳ツアーに行ってきました!
福岡から小松空港まで飛んで
そこからバスで市ノ瀬へ。
で、7月~10月はここから別当出合までシャトルバス。
11:18 別当出会に到着
ここで水は汲めるので遠方から来る際は、ここで補給しましょう!
11:46 青空の下スタート!
まずは吊り橋を渡ります。
すでにメッチャ暑い。。
花で有名な白山でも下の方はほぼ花はなく、暑い中黙々と登ります。
12:33 中飯場 (水場あり)
14:42 甚之助避難小屋 (水場あり)
15:19 標高2,090m地点
本日のひたすら登り区間は終了。
ここから南竜山荘まではトラバースなので歩きやすい!
一気に花の数が増えます!
でも写真に撮るのって難しいですよね~
オオシラビソ
ほどなくして本日の宿「南竜(なんりゅう)山荘」が!
手前の黄色い点々はニッコウキスゲ。
メッチャ咲いてます!
最後は木道を歩き
16:05 南竜山荘
ただ今の気温19.8℃
17:00 晩御飯
なんかカップがカッコいい!
ちなみに白山ではごみの回収はやっておらず、ごみは各自で持ち帰りです。
ただ、南竜山荘ではここで購入したもののみ、ごみを回収してくれます。
有難い!!
夕食後折角なんで南竜ヶ馬場(みなみりゅうがばんば)野営場まで。
メッチャいい感じの野営場ですねー!
翌朝もいい天気!清々しい!
ちょうどいい気温♬
朝食をとって
6:47 スタート!
山荘の方に聞くと今年は雪の量が少なく、雪解けも早いので例年より花の開花がひと月早いとのこと。
なので、前日にたまたまクロユリを見つけたので改めて見に行くことに!
(後ほどしこたま見るとはこの時思ってもみませんでしたが(笑))
山荘から目と鼻の先。
本日も天気がいいので最初のプランから変更で、「展望歩道」を歩きましょう!
これまた写真だとわかりづらいですが北アルプス方面がしっかり見えましたよ!(槍ヶ岳・乗鞍岳・御岳他)
途中クロユリがパラパラと。
写真撮影会という名の休憩タイム(笑)
おっ!最高峰の御前峰が登場!
で、ここから白山室堂までの間がすごかった!
クロユリ畑か?ってくらい密集して咲いてました!
少し先に目をやると本日のお宿「白山室堂」が。
9:50 白山室堂(奥宮)到着
さて、ここでゆっくり休憩を入れて、いざ最高峰の御前峰へ!
10:23 登りはじめ、ここでも花の白山、期待を裏切りません。
まぁー花の多さよ。。
11:20 御前峰
さてさて、ちょっと早いけどお昼にしましょう!
かなりのトンボが飛んでいるせいかアブやブヨがおらず快適♬
これくらいがちょうどよい♬
お次は池巡り&大汝峰へ!
でも、なんかガスってきたなぁ・・・
紺屋ヶ池。
あれっ!?
油ヶ池が干上がってる。。
先に進むと翠ヶ池
名前はおどろおどろしい血ノ池
天気が怪しくなってきたのでパパっと大汝峰に行きましょう!
っとは言ったもののこの足場、傾斜!
ペースが上がるはずもなく、ヒーヒー言いながら登ります。(笑)
13:33 大汝峰
ちゃんとお参りもして
下山開始。
っと、ほどなくしてポツポツと。
一番足場の悪いところを過ぎたときに夕立が!
池巡りを中断し、雨具を着て真っ直ぐ室堂へ!
室堂到着後、受付したり乾燥室で干したりしていると、外で「永平寺」のお坊さんがお経を読んでおられました。
するとしばらくして徐々に青空が出てきて、さっきの雨はどこやら。
17:30から夕食。
って写真撮り忘れちゃいました💦
今の花情報。
どこもメッチャ咲いてるー!
ルート選びに迷いますね。
翌朝もどうですかっ!この青空!!
眼下に登山道がみえます。
よしっ!エコーラインで下りましょう!
朝食
7:00 集合写真を撮って下山開始!
いやー、気持ちがいい!
振り返ると室堂はガスの中。
早くスタートしてよかったー!
奥には南竜山荘が見えます。
この辺りからニッコウキスゲが大量に咲いてます!
南竜山荘をバックに。
(って小さすぎて見えない・・・)
甚之助避難小屋
ちなみにちょっとわかりにくいですが砂防堤上部には不動滝が。
最初に渡った橋が見えたー!
11:42 別当出会に到着し、11:50のバスで市ノ瀬へ。
ここはバタバタで写真はなし。
あぁ~、白山いい所だったですねー♬
入浴後、かた豆腐のそばをいただき満足満足♬
翌日27日(木)最終日はなかなかハードな一日です。
荒島岳を登って、風呂に入って福岡に帰るというミッション!
さぁっ!こなせるか!?
真正面に見える山が荒島岳(1,523m)。
勝原(かどはら)コース登山口は標高350m。
なんとっ!
皆さんがんばりましょー!
7:38 スタート!
っで、いきなりこの山の核心じゃないか?
っていう感じの真っ直ぐに登り上がるコンクリート道。。しんどい・・・
8:47 心折れポイント②
元リフト終点のちょっと上にある登山口。。
暑い中1時間登った後に見ると、どっと疲れが・・・(笑)
まぁ、ホトトギスでも見ながら忘れましょう(笑)
でもこの山はブナ林が素晴らしい!
感動ものです!
9:24 この数字がなかなか減らないんだよなぁ~
9:26 「トトロの木」倒れちゃってます。
9:47 白山ベンチ。
10:14
10:26 1kmがなかなか減らない
きっつー
疲れたときのホトトギスリラックス(笑)
11:55
疲れている皆さんに再度気合を入れていただき、ペースをちょっとアップ!
もうちょっとですよ!!
ぎゃー!登れば登るほど日陰もなくなり、斜度もきつく!
頑張りましょー!!
12:00
で、最後!!
12:21 荒島岳
山頂は花がよく咲いてます!!
ただ、帰りの飛行機の時間があるのでゆっくりはできず昼食をとったら早々に下山開始です!
15:25 コンクリート道の上部。
15:43 登山口に到着。
きつかったですね~
でも皆さんそんな中素晴らしい!!
お疲れ様でした!!
とりあえず風呂に行ってさっぱりしましょー!
ただ、この日はこれだけでは終わらなかったのです!
全ての行程が終わり飛行場に行くとなんと・・・!
マ、マジっすかぁ~
まぁ、しょうがない!
これは皆で打ち上げをするしかない!(笑)
っということで+半日ゆっくりして無事福岡へ。
なかなかなハード山行でしたが皆さん、お疲れ様でした♬
Home Page : http://raliguras.com
Online Shop : https://raliguras.shop
Instagram : @raliguras
Twitter : @raliguras