
4分間だけ待ってくれ
こんにちは、あゆちです!
今回はchatGPT plusのお話です。
You’re generating images too quickly. To ensure the best experience for everyone, we have rate limits in place. Please wait for 4 minutes before generating more images.
(日本語)
画像の生成が速すぎます。すべてのユーザーに最良の体験を提供するため、生成回数に制限を設けています。次の画像を生成するまで4分間お待ちください。
ちょうど混雑タイミングだったのか、画像の修正を4回リクエストしたら初のストップがかかりました。(ここまでは10/26の記録)
使い始めのころ、2分から7分程度の待機が何度も発生しました。でも最近は、制限がかかって無いのです。なぜだと思いますか。
私はあることに気づきました。そして試しにそれをやってみたら、そこまで頻繁に使ったつもりはないのに、制限をかけられました。
逆にその行動を回避して指示を出したら、かなり繰り返し出力しても、ストップがかかりませんでした。
単なる出力回数以外の何かがある?
私の場合に「待て」が発生しやすい状況は…
曖昧なプロンプト、下手なプロンプトで生成がループしているとき
chatGPTがユーザーの意図を汲み取れずユーザーがイラついているとき(だんだんと指示の質が低下しているとき、雑なとき)
このようなプロンプトの膠着にインターバルを入れ、ユーザーをクールダウンさせるための方便でもあるのでは?と思いました。
カスタマーサポート事例でよくある「では、まずはじめにコンセントを抜いて、もう一度差してください」というアレです。ユーザーがコンセントを差し忘れているのを指摘しないためのテクニックです。
あなたのプロンプトは意味がわからない。言語化できていない。わけがわからない。もっと具体的に言ってくれないと生成できないんだけど🤦
みたいなのを
「生成の速度が速すぎます」とあたかもシステム上のテクニカルな問題です。という顔をして、私の下手なプロンプトを中止させる、学習させない、という最良な結果を引き出しているのではないかと思いました。。
以上、お読みいただきありがとうございました!
みんなのフォトギャラリー
このnoteの看板画像をみんフォトに登録しています。

PRお得なキャンペーン情報!