見出し画像

子どもにいつからスマホを持たせるか?(現実編)

こんにちは、みなさん!🌟

今日は、子どもにスマホを持たせるかどうかについて、ちょっと考えてみたいと思います。最近では、小学生でもスマホを持つ子が増えてきましたが、親としては悩むところですよね。私も同じように悩んでいる一人です。

小学生にスマホを持たせるかどうか?📱

まず、小学生にスマホを持たせるかどうか。これは本当に難しい問題です。スマホは便利なツールであり、緊急時には役立つことも多いです。しかし、一方でインターネットの危険性や、ゲームに夢中になりすぎるリスクもあります。親としては、子どもの安全と健全な成長を考えると、慎重にならざるを得ません。

では、もしスマホを持たせるとしたら、いつからが一般的に多いのでしょうか?調査によると、小学校高学年、特に5年生や6年生から持たせる家庭が多いようです。この時期になると、子どもたちも少しずつ自立心が芽生え、親とのコミュニケーションも大切にしながら使い方を学んでいくことができるからです。

小学生のゲーム事情について🎮

次に、小学生のゲーム事情について。スマホを持つと、どうしてもゲームに夢中になってしまう子も多いですよね。ゲーム自体は悪いものではなく、適度に楽しむ分には問題ありません。しかし、時間を決めて遊ぶことや、親がしっかりとルールを設けることが大切です。子どもと一緒にゲームの時間を決めて、楽しみながらルールを守るようにしている方が多いようです。
なお、こども家庭庁の調査では、子どもがスマホを使っているときに近くにいるようにする、と心がけている方が多いようでした。

学校にスマホを持っていって良いか問題🏫

そして、学校にスマホを持っていっていいのかという問題。子どもの学校では、防犯目的でスマホを持っていくのは許可されていますが、学校では触らないのがルールです。しかし、実際には守っていない子もいるようです。これには親としても頭を悩ませます。ルールを守ることの大切さを子どもに伝えつつ、学校と連携して適切な対応を考える必要があります。

私のエピソード~我が子にスマホを渡したら~

私自身も、子どもが小学校1年生にあがったタイミングで、いちどスマホを解禁したことがあるのです。しかも専用端末です。防犯のためにも必要と考えたからでした。その際に、
学校の校内や通学路では使わない。
ゲームをするときは声をかける。
などのルール決めをしました。しかし残念ながら1週間でルール破りが発覚し😭、即没収となりました。しばらくは「スマホは?どこにやったの?」と粘ってきましたが、そこは子どもなので忘れるのも早くて、1週間ほどしたら何も言わなくなりました。
うちの子には専用端末はちょっと早かったなと反省し、防犯用には見守りGPSを利用し、休日など遠出するときは親の端末(2台目)を貸し出しとしています。自分のスマホ(専用端末)は中学生になるタイミングで再チャレンジ、ということで子どもとも話をしています。

まとめ


結局のところ、スマホを持たせるかどうかはお子さんごと家庭ごとに異なる判断が必要です。大切なのは、子どもとしっかり話し合い、ルールを決めて守ること。そして、親も一緒にスマホの使い方を学び、子どもが安全に楽しく使えるようにサポートすることです。

みなさんのご家庭では、どのようにスマホのルールを決めていますか?ぜひ、コメントで教えてくださいね!一緒に悩みを共有し、解決策を見つけていきましょう!

こちらもどうぞ💁‍♀️



PR楽天モバイルのお得情報!

いいなと思ったら応援しよう!