![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140544393/rectangle_large_type_2_ffd73240d73c9f1e4b7888f5fa0d1eaa.jpeg?width=1200)
見守ることができるママになれてますか?
ママの心の余裕は、子どもの心の余裕です。
と、口すっぱく子育ての相談を受けるときにお伝えしている言葉です。
自分自身への戒めでもあります。
現役で、まだまだ子育て中なので、ママさんたちの子育て相談を受けて、自分の過去を振り返ることもあるし、自分の今への言葉を発しているなぁと思うこともあります。
喜怒哀楽があるママでいい
24時間笑顔のママなんていませんよ。
24時間子育てしていて、ずっと笑顔なママだなんて、子どももロボットになっちゃいますよね。
そんなママは、ロボットみたいだからです。
ママも人なので…。
喜怒哀楽があっていいんです。
ママの感じのとおりに、だいたい子どもたちも同じ感じを持って育っていきます。
ママの懺悔の言葉を受け止め、それを気付けたことに〇
「本当はこんなに怒るつもりじゃなかったのに、またねちねち子どもに言ってしまった」
「今日も、些細なことが積み重なって、雷を最後に落として、子どもをびびらせてしまった」
と、ご相談を受けたり、たまたま足を運んだnoteで、日々の懺悔をされているママさんがいらっしゃいます。
そんなとき、私は「あなたの子育てが悪いわけではない。あなたに余裕がないから。それを気づけて吐き出せて〇ですね。」とできるだけコメントしたり声をかけるようにしています。
よく、自分が父親だったときは、子育て全然しなかったのに、おじいちゃんになったら孫の面倒みるようになったとかあります。
これは、きっと時間にも人間関係にもお金にも、余裕がでてきたからではないでしょうか。
子育てをキリキリとしているママって、やっぱり自分に余裕がないんです。
余裕がない理由は、人それぞれですが。
子どもの個性を生かしたいと思うなら
子どもが、すくすく・のびのびと育つためには、
その子の個性を生かしたいと思うのであれば、
一番大切なことは、「子どものやることを見守れること」です。
20年保健師をしてきて、自分の子育てもしていて思うことは、結局ここに尽きる。
我が子たちが、姉妹で喧嘩をしていて、すぐに口を出したくなるときって、見守れる余裕がないときなんですよね。
「うるさい」
「イライラする」
「だまってくれ~」
っていう気持ちがあると、「もういい加減にしなさい」とか「〇〇ちゃんが、こうしないからでしょ」とか言いがち。
今は、まぁまぁ余裕あるので、結構な段階まで姉妹喧嘩は放ってあります。
喧嘩が、人と人とかやりとりをする中で、学んでいくコミュニケーションの基礎を育てていると思っているからです。
妊娠中のママから、子育て中のママまで、どんな子育て中のかたのご相談もお受けしています。
妊娠中のママの子育て伴走支援の大きな目的は、
大きくは産後うつを予防すること、出産後の不安をできるだけ軽減し、育児のスタートを明るいものにすることです。
産後うつになるリスクは、ホルモンバランスの影響で、どんな妊婦さんでももっています。
特に自分軸がなかったり、周囲の支援が受けられない、ヘルプと言いにくいママは要注意です。
子育てしていても、心の余裕がなくなりがちです。
子育てのスタートがうまくいかないと、その後の子育てがつらいものになりますので、何事にもスタートが肝心です。
1歳までの子育てがめちゃめちゃ大切ですので、今、何かお悩みがあるママさんぜひお声がけくださいね。
妊娠中から、ご自身のことを考えておく最大のメリットは、妊娠中だから、生まれる前より時間があるからです。
ご自身をこの機会に見つめ直したい、子育てについて予習したいという方も、今が最大に時間があるチャンスです。
下記のメールまたは、下の3つのご縁から繋がっていただけたら幸いです。
先日、インスタライブで、先輩ママとの対談したアーカイブ残してありますので、私の雰囲気が知りたいという方は、こちらをご覧くださいね。
3つのご縁をご準備してママのお悩みに寄り添います
1.公式LINEのご登録
ラインでもご相談いただけるように、公式ラインを始めました!
こちらに、相談くださる方多いです。
お気軽にご相談ください。
ただいま、公式ラインのご登録で、「子育てを楽しんで、まっすぐ素直な子に育てたい!5ステップ」を配信させていただきます。
特典もあります!!
子どもさんのこと、予防接種のこと、ご自身のこと、何となく公的機関に相談しにくい内容などあれば、フリーランス保健師にお気軽にご相談くださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715636201902-bcvclVFNB5.png)
2.保健師が主催するメンバーシップ「ラクハグカフェ」
月1,000円ですが、初月無料でお待ちしています。
月に1回のオンラインカフェは、5月24日(金)20時00分から開催予定です。
オンラインカフェでは、ざっくばらんに妊婦さんから子育て中のママが、雑談しています。
保健師として、ミニ勉強会もオンラインカフェで内で開催しています。
初月無料ですので、今なら、オンラインカフェに無料でご参加いただけますよー。
3.無料のオンライン子育て講座
子育ての基本的なことをお伝えし、ママの子育てを振り返るきっかけをご提供しています。
下記のリザストの申し込みページから、詳細ご覧ください。
行き詰っている、息詰まっているママ、余裕が見いだせないママに向けて、基本の子育ての姿勢についてお話しています。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960
5月の予定も、また出しまーす。
遅れていてすみません!!
いいなと思ったら応援しよう!
![やなせ まみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111728284/profile_a5b5a4331ad68e1933ad96eb33ad78e6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)