見出し画像

気の話。

やっぱり鍼灸師なんで、こんな話もちょくちょくと。

ざっくりmemo-東洋医学編
【「気」の種類と働き】
元気(げんき)
生命活動を営むための最も基本的な原動力。
飲食を通じて気を生み出し、一部は元気となって補充される。
原気(げんき)や真気(しんき)とも呼ぶ

宗気(そうき)
主に呼吸を行ったり血を身体中に巡らすための気。その他、身体活動、視覚や聴覚といった機能も支える。

営気(えいき)
栄養作用を発揮する気。
血の働きとも重なる部分があるため営血と呼ぶことも。

衛気(えき)
邪の侵入を阻んだり、侵入した外邪を追い出すもの。
気の防御作用はこの衛気が担う。
その他にも衛気は身体を温めたり、発汗の調節も行う。衛気は温煦作用にも深く関わる。

#らくだ鍼灸院
#acupunctureworks 
#moxatherapy 
#cosmeticacupuncture 
#faceneedling
#鍼灸 #針灸 #中医学 #美容鍼 #東洋医学
#健康 #予防 #美容 #コンディショニング
#気のつく言葉募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?