![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158251943/rectangle_large_type_2_0b8d0cd826089060dbbd9d56da85fdc0.png?width=1200)
寿命は誰にも分からない。アリとキリギリスはどっちが良いんだろう?
どうも🥰
「ご飯はサクッとクリアして自由に遊ぼう!みんながご飯を食べられる世の中を作りたい!」コンフォートライフクリエイター/自由な愛され管理栄養士ママ/らくちゃんこと岡本楽子です🩷
今朝ふと考えました。イソップ寓話『アリとキリギリス』について。涼しくなってきたから思い出したのかな〜。
働き者のアリに対して、夏の間中遊び回っていたキリギリス。やがて食糧のない冬を迎え、食糧を準備していなかったキリギリスは死んでしまうお話😢(最近ではアリから食べ物を分けてもらい改心する結末が多いよう)
この話を小さい頃に読んだ時、残酷な結末にびっくりし、
「うゎー💦キリギリスかわいそう。キリギリスみたいな生き方したらダメなんだー💦」って思いました。
アリが正しいんだ。生きていくためには、真面目にコツコツ✨先を見通して生きないと!!
そんな風に感じ、きちんと準備をしていなかったキリギリスを自業自得、あんな風になりたくない、と責める気持ちさえ感じていました。
でも大人になるにつれ、色々なことを学ぶにつれ疑問が。
アリ、今死んだらどうするん?なんで当たり前に来年も生きてる前提?
キリギリス、それ仕事に出来んかったん?
![](https://assets.st-note.com/img/1729141959-9KXPjdvODICW5fsHxEwzLmpQ.jpg?width=1200)
私は老人ホームで管理栄養士として働いてきて、いろんな人生に関わってたくさんの人を看取ってきました。
・命の終わりの兆候があり、穏やかな最期を迎える人。
・昨日まで元気だったのに、突然最期を迎える人。
・苦しそうな最期になってしまう人。
・人生を後悔している人。
・家族はいるけれど、仲が悪く面会にも一度も来てもらえない人。
・家族はいるけれど、お金を当てにされ生前から遺産相続で揉められている人。
・身寄りも人付き合いもなく天涯孤独な人。
・家族仲良くいつも誰かが会いに来て愛されている人。
たくさんの人と関わる中で、見えてきてしまったたくさんの想いと、「人間の綺麗さと汚さ」。全員に例外なく付きまとう『死』という存在。
老後という人生のラスト期には、見た目も、健康状態も、人付き合いも物凄い個人差があることを知りました。
どうしてここまで差がつくんだろう?と考えたら、やっぱりそれはその人の
『生き方』⭐️
当たり前のことかもだけど、大切にしていたら大切にされていることが多く、職員にも愛情深い人や可愛らしさのある人は愛されている。
情けは人のためならずってよくできた言葉。
中には想いが上手に伝わっておらず拗れてしまっている親子もたくさんいたけれど、お互い大切に思い合っていることは第三者目線だとわかる部分もあったり。
命の終わりを見るたびに、家族との何やかんやを見るたびに、「自分はどう生きる?どんな家庭を築きたい?」と考えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729142683-2wogZ59YcrnHO8vIXzRkp4LV.png?width=1200)
で、アリとキリギリス。
アリだけが優秀で、キリギリスのようになってはいけないよ!っていう教訓だと私は受け取っていたけれど、実際のところどうなんでしょうね?
・キリギリスめちゃくちゃ毎日楽しんで生きてない?
・キリギリスの音楽をBGMにアリの仕事が捗った、とか、癒された、とかなかったのかな?
・誰かのために弾いたら感謝されたり、仕事になったりってなかったのかなー?
・準備は大切だけど、アリの人生は今終わっても幸せなのか?
・アリはいつ遊ぶの?
![](https://assets.st-note.com/img/1729144428-gZ4Ko5dhserMmGbik7qBNuFU.png?width=1200)
かつて私はアリのように将来のため疑うことなく、与えられた仕事をきちんとこなし、自分からも新しい仕事を提案し、残業も当たり前に毎日こなし、コツコツ働き続け、そして働き過ぎ、心も体も壊れました😱
アリには「冬」という長い休みがあるけれど、そのために準備しているけれど、私にはそれがなかった。
なんのために働いているのか目的も、やりたいことも、感じる心も見失ってた。
月から金まできちんと働くため&連日夜遅くまでの残業で疲れ切り、土日は寝たきり。言うならば仕事が人生のメインで、仕事に行くために生きていた。
その時は働いて得たお金で何かをする、というよりは、通帳の残高が増えていくのが嬉しかったし減るのが悲しい。減らしたくない。老後2000年問題とかもあるし、節約して貯めるしかない!と思い込んでいました。
でもここ2年ほど、たくさんの稼いでいる経営者や、自分が望む人生にどんどん自分自身で人生をクリエイトしている人たちにたくさん出会い話を聞いていると、
「お金ってただの手段だ」
「お金のために仕事をしているんじゃない」
「時間だけは巻き戻せない。お金より時間が大事✨」
と思うようになりました。
アリとキリギリス、今を犠牲に楽しみを後回しにして働きすぎも、何も考えずに怠惰にだけ過ごすことも、どっちもどっちだし、どっちにも改善点がある✨と思いました。
なんのために働いて、なんのために生きているのか?
どんな人生にしたいのか?
♪僕が生きてるこの時間は100億以上の価値があるでしょう 生きているだけでまるもうけ 何にでもなれる今がいいの
♪僕らが生きる時間は決して安いものじゃないから後悔しない選択を選んで欲しいの 頑張ろう頑張ろう頑張れ
明日があるのも今生きているのも、全然当たり前じゃないのに、若いうちは特に当たり前のように明日があるように感じてしまう。
アリとキリギリス、足して2で割ればいい気がするけど、私はどちらかというと、キリギリス的生き方で、楽しいことをやって今を楽しみながら、経済も回して生きていきたい🩷
なんのために生きている?って考えたら、苦労するためでもないと思う。
みーんな幸せになるために生まれてきているはず🩷
↑歌は良いよね。こんなに心に響く歌詞を書ける、歌を作れる、ってすごい✨是非あとで聞いてみてね🩷
↑親子関係がいまいち。大切にしたいものを大切に出来ない。そんな気持ちがあればぜひ読んでみてください🩷親ワークは10月25日まで募集しております✨
↑何かに悩んでいるならぜひ読んでもらいたい一本。いろんなことを抜け出すきっかけになるかも✨
以上、楽ちゃん(らくちゃん)こと岡本楽子でした🥰
楽ちゃん最新のお知らせを受け取れる公式ラインでは、現在特別に「あなただけの魅力を知れる魅力診断」30分無料zoomをプレゼント🎁(女性限定)しています✨登録後キーワード『魅力診断』と送信ください🥰
現在登録特典で、健康ダッシュ飯レシピもプレゼント中です🥰ぜひ受け取ってください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽ちゃんのサービス紹介
【小田桐あさぎ魅力覚醒講座】
17期 満員御礼
18期 満員御礼
19期 満員御礼
20期 満員御礼
21期 11月募集予定←現在の形で行われるのは次回が最後です!
※紹介者に「紹介者🆔 IHCK0ZdM 名前 岡本楽子」と記入
↑面識がなくてもnote見た!で書いてもらって大丈夫です✨もし入られるなら仲良くしましょ〜🥰
【楽ちゃん版魅力覚醒講座:人生を彩る自分軸ご飯】
0期 12月募集予定
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます🥰
左下の♡をポチっで今日の格言が届きますのでぜひ運試ししていってね✨
スキ&フォロー&サポートもお願いします🩷今日もたくさん笑って素敵な1日に🩷あなたにたくさんの良いことがありますように✨
◎岡本楽子/コンフォートライフクリエイター /自由な愛されママ管理栄養士/小田桐あさぎさんのマインド講座:魅力覚醒講座16期卒業生/アサギスト
「ご飯はサクッとクリアして一緒に遊ぼ」ママになっても遊ぼう!自己犠牲から解放されて楽しく自由に自分を生きる!をテーマに快適な生活を作る人。
楽ちゃん版魅力覚醒講座『毎日を彩る”自分軸ご飯”』講座主宰。
時間ない!お金ない!自信ない! 来世に期待するほど人生を諦めていた自己犠牲ママから覚醒し、 夫婦円満・日々を楽しみ単身ドバイ旅行までできるフリーランスへ。 自分を満たして、家族も満たす。 疲弊ワーママを救う「脳内メモリに余白をつくる献立術」を提案。 健康の土台になるごはん作りを、苦痛じゃなくもっと楽に楽しく。シンプルで再現性が高いレシピが評判。ココナラ献立ランキング1位獲得歴。 介護施設で献立作成や栄養&健康管理に長年携わる。 幼い頃から食料問題に関心が強く、日本の廃棄量と世界の飢えのアンバランスに心を痛めてきた。フードロス解決の一歩を家庭から!みんなが笑って心地いい暮らしを叶えたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![楽×恋×食♡楽ちゃん(コンフォートライフクリエイター)♡食べて笑って恋をして](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126526216/profile_80f16bb2b25021d473acd36bee8b347f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)