らっきょ

日々成長の為読書の内容、生き方、考え方などを記載していきます。内省ノートとして感じた事、経験などを書き自己認識を広げていきます。なんでもやってみたくなる性格ですのでチャレンジしている事なども記入していきます(^^)平日朝6時ごろ投稿。土日はインプットの時間としてます。

らっきょ

日々成長の為読書の内容、生き方、考え方などを記載していきます。内省ノートとして感じた事、経験などを書き自己認識を広げていきます。なんでもやってみたくなる性格ですのでチャレンジしている事なども記入していきます(^^)平日朝6時ごろ投稿。土日はインプットの時間としてます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

願掛けと習慣

私は三日坊主で、習慣にする事が苦手なタイプだ。そんな私が習慣化できている事が増えてきたので、今回は私なりの習慣化の話。 みなさんはどちらの方が運を引き寄せると思いますか? ①今日もいい事が起きそう!と思う ②今日もなんか面倒な事が起きそう。と思う みなさんはどちらの方が周りを動かせると思いますか? ①○○してくれてありがとう!と言う ②○○してもらってすみません。と言う 結果同じような事を考えているが言い方次第思い方次第で何か変わるのであれば良い方に捉えた方が良いと思う

    • 簿記的な考え方

      おはようございます。 今日は朝から 貸借対照表 B/S 損益計算書 P/L キャッシュフロー計算書 C/F について勉強。 改めてお金を何に使っているのか? どうやって集めているのか? それで成果や収益をだせているのか? 将来の為にどれだけ投資をしているか? などの見方を理解した。 自分の会社に対して漠然と将来大丈夫か? など気になっている人がいたとしたら会社のこれら3つを見てみると面白いかもしれない。 数字で会社が将来の為に投資をしているのかどうか? 利益はでてい

      • 場をつくる みんなのアイデアがでてくる発想がうまれる場 表面に色んな方の発想が言語化、概念化されて出てくる場 共有、編集、構築する場 人の内面が変化していく場 こういう場づくりはやはり大切。 今日はそれを意識します! 日々成長🌈素敵な1日を🌈

        • 暗黙知と形式知

          「知る」にも2種類ある。 「対象を知っている」 「方法を知っている」 の2種類だ。 実践的な知識と理論的な知識があるという事。 暗黙知…言葉など形式的(言語、データ、情報)な表現では伝えることのできない知識 ex…営業経験など、主観的で経験的なもの 形式知…形式的表現で伝えることのできる知識 ex…技術面 客観的で理性的なもの この暗黙知を形式知化する事が必要とされ組織で知識創造のプロセスが SECIモデル である。 この共同化→表出化→結合化→内面化のプロセ

        • 固定された記事

        願掛けと習慣

        • 簿記的な考え方

        • 場をつくる みんなのアイデアがでてくる発想がうまれる場 表面に色んな方の発想が言語化、概念化されて出てくる場 共有、編集、構築する場 人の内面が変化していく場 こういう場づくりはやはり大切。 今日はそれを意識します! 日々成長🌈素敵な1日を🌈

        • 暗黙知と形式知

        マガジン

        • 一言日記
          9本

        記事

          組織改革とイノベーション

          今日はジョン・P・コッターの組織改革の8段階とイノベーションについて勉強。 8段階で必要な事は ①危機意識を高める ②推進チームの結成 ③ビジョンの策定 ④ビジョンの伝達 ⑤組織のメンバーを自発的に促すサポート ⑥短期的成果のための策定・実行 ⑦改善成果の定着とさらなる改革 ⑧新しいアプローチを根付かせる どの部署においても同じ事がいえると感じた。 これらの1つ1つのステップをとばしてはいけない。時間はかかるかもしれないがこの1つ1つを実行していく事が必要。 クリステン

          組織改革とイノベーション

          知っている→知ってみる

          おはようございます。 気づくという事は大切な事 本日は朝から勉強をしております。 損益計算書と減価償却について勉強してみました。 知っていると思ってたから意外に知らない事がたくさんあった。 損益計算書では売上総利益、営業利益、純利益、当期純利益など言葉は知ってても中身を知らない事があった。 減価償却では定額法と定率法というのがあるんだと。計算方法はざっとしか覚えていないが。 このように資格試験に向けて毎日少しずつ勉強しているところである。 まだまだ勉強のペースとして

          知っている→知ってみる

          できるようになりたい

          今日は七夕ですね! 子どもが鉄棒できるようになりたい。 水泳で顔つけできるようになりたい。 と書いたそうです😊 ○○できるようになりたい! と思うだけでも意識が変わってできるようになるんだろうな。 大人の方が変なバイアスがかかって行動に移せなかったりする。 こんなことできるようになりたいと思ったら何かしらの一歩を行動するしかない。 怒られるのではないかなど気にしている場合でもない。私は○○できるようになりたいと思ったら、怒られたら怒られたでその時対処法を考える。

          できるようになりたい

          今日の収穫は…

          昨日様々な人と交流する中で 題名の言葉が印象的だった 今日の収穫は… 今日の収穫は○○できた事だったなぁ! ○○の仕事も進んだし、満足。 こういう物事の捉え方も大切。 今日は○○できたからオッケーとしよう! とハードルを少し下げる事で、プレッシャーから少し解放され心にゆとりがうまれる。 そんなこんなで私がやった 今日の収穫は… グロービス学び放題に登録! 明日から視聴に向けての準備完了✨

          今日の収穫は…

          しびれるぅ〜

          おはようございます😊 日々成長マインドを発信しているらっきょです! 今日は良かった言葉について 昨日大型案件があったのだが、それには結構なリスクも生じる案件だった。様々な部署の方と連携をとり、上長にも状況と対策を伝えてこんな方法でいこう!と決まったとこだったのだが、 そんなワクワク感とリスクが生じる場面で発した 「しびれる〜」 という言葉だ。 リスクが高すぎる!というと文句になってしまうし。 大型案件だから受注優先だと、リスクも何も考えてないと感じる。 前向きさと

          しびれるぅ〜

          笑顔を大切にする

          みなさんはどちらの方の方が話しかけやすいですか? ①真剣な顔つきでどこか怖い表情している ②笑顔でいて楽しそうな表情 会話に参加したい時ってどんなときですか? ①会議形式の真剣な場面 ②笑いが生まれている場面 やっぱり笑顔でいたり、笑いが生まれている環境では人も集まるし、話しかけしやすい。 私自身なぜか散歩していたら道を尋ねられたり、高齢者から話しかけられたりよくする。 割と笑っている方なのだろうか(^^) 何にせよ楽しく過ごして、笑顔を大切に過ごす事はいい事だと

          笑顔を大切にする

          新しい事に触れる

          おはようございます! 最近新しい事に触れて、やってみる事にしてます。 マイナポイントに申請。 色んな支払い方法を見てみる。 大した事やっていないが、この新しい方法にチャレンジしてみるっていうのは、少し緊張感もあり、ワクワク感もある。 こういう事の1日1日の繰り返しで習慣化され、 自分自身の人格であったり運命だったりが少しずつ決まってくるのだろうなと思う。 振り返ってみると今までもそんな事はたくさんあった。急に税金の勉強を思い立ったようにやったら給料も増えてその際にどう

          新しい事に触れる

          空白をつくる

          昨日は仕事をさっと済ませ、普段行かない道をぶらぶらとしてみた。 そういうときに意外な発見や村人の生活などをみてはっと色々気づく事がある。 今日言いたいのは 空白をつくる という事も大切だという事。 よく○○をやらないといけないから時間がない。 忙しくて時間がない。 こういう言葉を聞く。 私自身もその1人でした。 リラックスしてないと頭がいっぱいになりすぎてグラグラする。結果何しているかわからない。 ならば、ワクワクする事にわざと時間を費やしてみて少しの空白を作

          空白をつくる

          選択肢がプラスである事

          昨日後輩と話をしている時に面白いエピソードが聞けた。 それは後輩が今の彼女と付き合うきっかけになったエピソードだった… 初めてグループで飲みにいった二次会ダーツバーにて 女の子の方からこんな提案があった 「ねぇねぇ、ダーツやらない?」 「ダーツやって負けた方が今度行きたいところのランチおごるって事にしようよ!」 なんて素敵な提案なんだろう。 ランチ2人でいくの確定。 ダーツやって負けても勝ってもどちらでも嬉しい。 そんな選択肢もあるんだと思った。 これは営業にも何

          選択肢がプラスである事

          全体像を見てみる

          これ欲しい! これがいい! そうなると全体が見えなくなってくる事がある。 一度全体像を見る事が大切である。 現在私は家を建てたくて色々話を聞きに行っている。 年齢的にもそろそろ建てないと…。 そう考えていると少し焦りもでてきているような気がする。 家を建てるにはどのくらい費用がいるのか? どのくらいの家であれば満足できるのか? そもそもの家を建てる目的は?? 将来歳をとった時にどうすごす? ここ最近妻とこんな話をするようになった。 もし、妻が働けばこのくらいいけるよ

          全体像を見てみる

          褒められるということ

          他人を変える事はなかなかできない。 他人に気づいてもらうにはどうしたらいいか? 私自身の体験談をもとに考えてみた。 他人に気づいてもらうには 【褒める】 事が大切なんではないかと思う。 私自身褒めてもらうとモチベーションが高まるし、 褒めてもらった事柄は積極的にやろうとする。 例えば、上司から「これやっといて」と頼まれたとする。私は時間軸は大切にするので「今日中で宜しいでしょうか?」や「今週中で宜しいでしょうか?」と確認をする。 今日でいい、今週中でいいと指示を受

          褒められるということ

          考える事で身につく事

          自分なりに考えることは大切である。 自分の軸があると説得力がつく。 考えた事を実行して成功するとモチベーションが上がる。 考えた事を実行して失敗しても経験となる。 皆さんはどんな事を考えて実行しようとしているでしょうか? 自分の考えをアウトプットしてみる事もいいでしょう。目的を深掘りする事でまた考えも鮮明になり、やりたい事も見出せる。 例えば、「何のために仕事をしているのか?」 この例でいくと2人の石工のエピソードがある。 海外に旅行に行った時に石を削っている石工に

          考える事で身につく事